つらかった日

【申請・変化】エベレスティングのその後
先日ちゃりで成層圏を突破したいという思いつきで、距離461km・獲得標高11364mを30hで走ってきた 挑戦するに至った経緯と、挑戦の記録を別記事に記載しているのでお読みいただいてからの方が当記事を楽しむことができると...
つらかった日
先日ちゃりで成層圏を突破したいという思いつきで、距離461km・獲得標高11364mを30hで走ってきた 挑戦するに至った経緯と、挑戦の記録を別記事に記載しているのでお読みいただいてからの方が当記事を楽しむことができると...
前回の記事では、著者が 「せや、チャリで宇宙いったろwww」 という安直かつ異常な思い付きを実行に移すに至った経緯や、このルートの魅力をお話しした 今回はその挑戦の記録として「著者が国立公園の山々にボコボコにされる様」を...
きっかけ 二年前。 部内最高難易度と称され、数年に一度しか達成者の出ない「八ヶ岳中信高原国定公園ラン【上級】」、通称「上級ラン」を同期二人と後輩一人と共に達成した。 上級ランは260km・6000mUp。 上級ランログ ...
4/24-25Kathmandu国内線が停止されたネパール昨晩まではそれだけだった。感染者がまだ二人しかいないこの国でこれ以上の措置はないであろうと予想していた。…しかし、今朝自体はさらに一変した ロックダウン 都市閉鎖...
3/17 High camp-Throng ra pass(トロンパス)-muktinath 11km 朝は4時半起き。 昨日宿泊している皆がその時間に朝食を食べるというので行ってみると既にたくさんの人がご飯を食べていた...
12/14 アルゼンチン国境管理局▶El Charten 32km 朝フェリーの来る時間に起きても船の気配など一向にない。 体が疲れきった中早起きをしたのでゆっくり朝飯を作って食べることにした …そうしたら...
12/13 オヒギンス▶チリアルゼンチン国境 【続き】 くるぶしまで沈む泥沼を越えてドロドロになったあと待っていたのは ⑨ただの川 小川とか、林道に偶発的にできた川じゃないです。 モロ川 ちょうどいいので汚...
12/13 【続き】 林道に60kgの自転車とともに飛び込んだ21歲ネジがぶっ飛んでる日本人 行く手を阻むのは一言にしてしまえば ”森”だ ①まずは木の根 気持ちよく木漏れ日の差し込む林道を走れたと思えば ②岩だらけの ...
11/15 【続き】 さて、このウユニ塩湖を縦断するため、ウユニの街へ真っ直ぐ、塩の上を走ってきたのだが、気づくべきだった ・誰もいないこと ・途中で出会った人が怪訝そうにこちらを見ていたこと そう。こんな方向に進む人は...
11/11 1:00起き 結論としてはほぼ寝れなかった 昨日準備した道具を身体につけて、かるーい朝食 パンとココアしかない これだけで山頂にアタックするのか…と不安になる 下痢は治らないし 二人より一足先に出発 歩き出し...