生粋の放浪系大学生が日本全国を巡ったツーリング日記

粟島旅行記【釣り自転車キャンプ】
新潟県村上市の離れ小島、「粟島」にキャンプしながら島を自転車でめぐり、釣りをして釣った魚を食べるという至高のアウトドアをしてきたので紹介します 一日目 島まで移動して拠点設営してから、島の西側で釣りをしました。もちろんチ...
生粋の放浪系大学生が日本全国を巡ったツーリング日記
新潟県村上市の離れ小島、「粟島」にキャンプしながら島を自転車でめぐり、釣りをして釣った魚を食べるという至高のアウトドアをしてきたので紹介します 一日目 島まで移動して拠点設営してから、島の西側で釣りをしました。もちろんチ...
粟島とは 新潟県村上市からフェリーでわずか1.5h 一周約20kmの小さな島で、「粟のように小さい」という由来を持つ島。 人が住む集落は港のある内浦地区と島の西側の釜谷地区のごく小さいふたつしかなく、船も一日1.2便しか...
食欲注意報 夕方3時にフェリーが到着してから、再度寝ることもできず、小さな青函フェリーのターミナルでダラダラしていた。 なら出発すればいいものの、函館ではやらねばならないことがある。 そう、 ラッキーピエロにいかなければ...
釣った魚食って旅をしよう 社会人になり、研修先として三ヶ月間山形県の酒田市に住むことになった。 同期で1番仲がいい奴が釣りマスター。 これは習得しない手は無い。 「ツーリングはしなければならない(義務感)、でも釣りもした...
雪が積もったらチャリでしょ 夏はチャリ。冬もチャリ。 ただちょっと乗り方が違うだけ。 てことでね、チャリンコ担いで乗鞍昇ってきました。 理由なんて「おもしろそうだから」で十分だとおもいませんか? 予定 チャリで乗鞍に来た...
道北スーパー林道とは 道北スーパー林道とは、北海道を代表するロングダートの林道のひとつであり、美深町から歌登町まで続いている。 正式名称は美深歌登大規模林道。 ツーリングマップルを初めとした主要マップには、と記載がある ...
最終回の今回は自転車要素ほぼなし! 目的のルートを走り終えた僕らが、最後の北海道教養ランを堪能する様をお届けしていこうと思う。 自転車を嗜まない人にもおすすめの道楽回だ 帯広 ばんえい競馬 賭け事には一切興味がなく、自腹...
タウシュベツ川橋梁 ぬかびら源泉郷の周辺に点在する旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群の中でも、特に代表的なコンクリートアーチ橋。 この橋梁が十国峠から下ること20kmほど。道の途中に存在する。 ここの見方は下記三種類に...
この日も先日に引き続き、午前中はあいにくの雨。 全てが揃った快適なキャンプ場のバンガローで一夜を明かし、昨日下った道を再び登る。 今日の山場、三国峠だ。 北海道の中央。どれだけ見応えのある峠かと期待していたが、常に紅葉の...
この日はあいにくの雨。二名は輪行を選択する。 九月末の北海道の雨。英断だと思う。 自走を選択した二名は? あほですね笑 網走湖 網走から西に進むと網走湖がある。ここには多少だがサイクリングロードがあり、湖畔を走るのは気持...