2/17
初めて僕だけが前に立ち2時間の時間を頂き諏訪にて夢ランの講演をさせていただきました😊

思い返すのは3ヶ月前の阿部雅龍さん報告会。
初めて夢ランについて皆さんの前でお話させていただいた時。
全身も声も震え、背中に冷や汗をかきながら講演をしたあまりに長く感じた10分でした。

あれから学校の授業でのプレゼンは
次講演するとき
これだけを意識して過ごしました。
そして三ヶ月後、小口良平さんのサイクリング活動”オグライド”後の座談会の時間をまるまるお借りして、諏訪のタロウ珈琲弍号店にて講演させて頂きました。
こばたく二度目の講演会
静岡・柏崎等様々なところからお集まりいただいき、さらに高校生の皆さんまで来てくださいました。
真剣にメモをとる姿を見て、このこのためだけでも本当にやってよかったと思えました。
講演中も皆さん気軽に質問して下さり、気楽にお話することが出来ました。
・こばたくってどんなひと?
・笑顔を届ける!夢ランとは
・夢ラン準備
・世界中の笑顔 夢ランの目的
大きくこの4つに分けてお話しました。
2時間の内容をこの記事にて全て書くことは出来ませんが、今までこのブログにあげてきた事の要約です。
この中で夢ランの目的という部分だけ紹介させていただきます。
夢ランの目的
講演会をすることは僕にとって、自分の意志を見つめ直す、非常にいい機会になりました。
以前大木ハカセさん達に言われました。
“笑顔から幸せが生まれるということが理解できない”
これを機にもう一度よく考え直してみました。
まず、僕の夢は2つあるのではなく
世界中笑顔を届けることで笑顔の力を伝えたいのです。
伝えたい笑顔の力とは
まず、皆さんにとっての笑顔とは何か想像してみてください。
想像出来ましたか?
皆さんの考えの中でひとつの例は
笑顔は素晴らしいと思うが具体的な利点分からない
だと思います。
具体的に笑顔の力を思いついた方もいるでしょう。ブログではお聞きできませんが、講演会ではお聞きしました。
みなさんが考える笑顔の力は千差万別だ
僕が伝えたいことは
皆さんの考える笑顔の力の中で正解不正解がある訳では無い。
たくさんの答えがあることが正解だと思います。
つまり、みんな正解だと思うのです。


その中で僕が特に信じている笑顔の力は
・笑顔は伝搬する
・笑顔は人生を豊かにする
・笑顔と触れ合うことでポジティブになれる
大きくわけてこの3つです。
これは笑顔が生み出すことの出来る幸せであると思います。
これを幸せの種と呼びます

僕は夢ランで
笑顔にはたくさんの幸せの種がある。
ということに気づいてもらいたいのです。
これに気づき、自分が笑顔になろうと気づいてもらえた時、笑顔の幸せが花開き、人生を豊かにすることが出来ると思います。
笑顔に眠る幸せの種を伝えたい
最後に心に響いた言葉を見つけたので載せます。
楽しいから笑顔になるのではない
笑顔になるから楽しいのだ
-ウィリアム・ジェームズ
このような想いを夢ランで伝えていきたいと思います。

おまけ
講演会の前に諏訪湖を一周しながら義理チョコを配る小口さんの活動”オグライド”がありました。
ハンガーが折れた😇
修理しようもない。車も少ない。しかも吹雪いている。ヒッチハイクしようにも紙もない。
そこに偶然古民家があり、カレンダーの裏紙をもらい、マジックを借り、ヒッチハイク!
なんとかたどり着きました(遅刻しましたが😇)
乗せていただいたstu夫妻、ありがとうございました(*^^*)
御神渡り、諏訪ってこんなに綺麗な場所だったのかと感動しました。


Ps.クラウドファンディングのこり3日です!皆さん応援よろしくお願いします!
コメントを残す