ロングライド

【ちゃりで宇宙に行こう!】エベレスティングROAM 10Kおすすめルート紹介

ヒルクライム、めっちゃ得意なんだよね

エベレスティングっていう
めっちゃ坂を登ることで獲れる
称号があるらしいよ!

今回は、エベレストRoam10kという、

400km 10,000m UP 40時間以内

というヒルクライム&ロングライドを達成したこばたくが、

こばたく
こばたく

過去10年自転車に乗ってきた中で
最高のルート設定だった

と自画自賛しているルートを紹介する。

このルートでEVERESTINGに挑戦すれば、
有名かつ面白みのある日本屈指の峠を渡り歩きながら、Roam10kという偉業を達成できるので

この記事に辿り着いた山バカのみなさまにおかれましては
是非ともコース作成の参考にしてみてください

挑戦前の実績

参考までに、こばたくの挑戦前の脚力とスタミナの指標として、挑戦前に達成したロングライドについて紹介する

6000UP

部内最高難易度と称され、数年に一度しか達成者の出ない「八ヶ岳中信高原国定公園ラン【上級】」、通称「上級ラン」を同期二人と後輩一人と共に達成した。

上級ランは260km・6000mUp。

八ヶ岳中信高原国定公園ラン【上級】ルート
https://www.strava.com/activities/2549893762

上級ランログ

獲得標高5000m地点「大河原峠」にぼこぼこにされた参加者たち

9000mUP

その他にも東京理科大が主催する450km9000mUPを40h以内に走る、通称「干からびラン」という、全国のサイクリング部界隈でも有名な日本横断ランも達成していた。

干からびランログ。一日目は消えたらしい
わずか二つ目の峠で購入したてのタイヤがバーストし、ふてくされる後輩

ままちゃり美ヶ原ヒルクライム

「ママチャリで美ヶ原を登ってから調子がいい」

よくわからんと思うが、スーツを着た社会人(笑)は、標高2000mの職場の定時に間に合わせて出社するため、美ヶ原を1h37mで駆け上がった

また一人で走りに行けば、アクティビティ記録サービス「ストラバ」にて、峠の歴代最速タイムを量産できるほど覚醒してると実感出来ていた。

きっかけはのりと勢い

せっかくなら地球脱出したくね…?

山を登り続けた変人サイクリストの発想は常軌を逸しているものだ
※個人的主観を含む

そんなことを思ってしまった著者が、二年前から「最高難易度の国立公園を舞台にちゃりで成層圏を突破してやろう」と目論んでいた計画を実行に移すきっかけがふたつある。

コロナが流行りだした2020年度から世界中のサイクリストの間で、「一度の活動でエベレストと同じだけ登っちゃおう♡」という、一般人でも世界一の明峰に挑戦できる最高にロックな企画が流行していた。

また、このエベレスティングには様々な挑戦項目が存在し、エベレストの半分の獲得標高をめざす「Everesting base camp」や、エベレストを超えて10km登る「Everesting 10K」など、様々なルールが存在する

https://everesting.teachable.com/courses

詳しくはこちら

エベレスティングの基本的な条件は「ひとつの峠をピストンして8848mの獲得標高を稼ぐ」なのだが、挑戦項目の中で唯一のルールに反するものがある

「Everesting Roam 10k」

ルールは「400km以上のコースで10000mの獲得標高を稼ぐ。ただし制限時間36h以内」

数ある挑戦項目の中で、唯一自由なルートを設定して良い。

エベレスティングHPにも、この挑戦についてこう書かれている

“THE EVERESTING ROAM CLUB TAKES THE MOST DIFFICULT CLIMBING CHALLENGE IN THE WORLD AND MAKES IT HARDER
(Everesting ROAMは世界で最も困難なクライムの挑戦)

こんな言葉を聞いてしまってやりたくなってしまうのは(特異的)人間の性

こんな経緯で「ちゃりで成層圏突破」を決意してしまったわけである。最高に頭が悪い。

次ページではルート概要について説明する

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こばたく

ちゃり旅登山スキーを生業とする社会人のフリした永遠のちゃり部員
自転車旅歴10年目 21カ国 47都道府県を放浪
世界一周”夢ラン“19482km /日本縦断/四端制覇/キャノンボール/エベレスティング
夏は山でテン泊 冬はFree styleテレマーカー
夢は奥さんと世界中を旅すること

おすすめ記事一覧!

1

海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...

2

今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...

3

  けど、通信費にお金はかけたくない、、   今回は、登山や海外旅行好きで、毎月携帯容量が足りていない人向けにおすすめの格安simを紹介していきます!   この記事を読め ...

4

長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...

5

どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...

-ロングライド
-,

S