ロングライド

【信州大学全キャンバス巡り!】ツールド信大のルートまとめ

結果

最後の長野松本間は時間的にギリッギリ。
本当に気を抜けば10hは切れないという時間だったので、全力ノンストップで踏み続けた。
追い風も味方し、速度を見れば40km/hオーバーばかりで独走力が自分が思っていた以上に高く驚いた。

気になるタイムは...

09:55!!!!!!


10時間きれたぞっっっっしゃぁぁあぁぁぁぁあっっっっ!!!!!!!!!!!!


トレインくんで先頭を回しながらこなすものを、
単独でよく頑張ったと褒めてやりたいところだ

装備

今回の装備はこちら

対ツールド信大装備

・DHバー
・フレームバッグ
・サドルバッグ

平地が多めなロングライドをするにあたり、新たにDHバーを導入した。

これは空気抵抗を抑えながら、もう一つポジションが追加されることで身体を凝りにくくすることができる。

坂が多い長野県にこの炭素棒()は不要と思っていたが、使ってみると本当に空気抵抗が減っているのを体で感じることができた。

今回の10h切り達成の立役者ともいえるので、ロングライドではぜひつけることをお勧めする

公式の大会では規制されているものもあるので注意

また、雨が午後にはやむ予報だったので替えの靴下を持って行ったが、英断だった。

ふやけたまま踏み続けると足の裏の皮がむけてしまうこともある。
こうなると

フレームバッグにはサイコンの電池が切れたときようにモバイルバッテリーを持っていたが、使わなかった。

サドルバッグには軽量レインウェアや靴下などが入っていたが、実際はほぼ空で、タイヤではねる泥除けの役割のほうが大きかった

DHバーという「二刀流炭素棒」は本当に役立ったので、おすすめ。
(安いカーボン製のもので充分だったので紹介しておく)

総括

そもそもロングライドはあまり好まない(←!??)著者にとって出発前は苦痛そのものだったが、実際走り終わった今、「目標タイムに向かって全力で踏み続ける時間」は楽しかったように思う

こうやって限界ドマゾが爆誕するんだなぁと理解していただけたのであれば、著者冥利に尽きる

興味を持った現役諸君!

この文化が続き、そこに達成者として名を連ねるよう
ぜひ走ってみてね!

デュアル御珍珍 ON THE ”メロンパン”
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こばたく

ちゃり旅登山スキーを生業とする社会人のフリした永遠のちゃり部員
自転車旅歴10年目 21カ国 47都道府県を放浪
世界一周”夢ラン“19482km /日本縦断/四端制覇/キャノンボール/エベレスティング
夏は山でテン泊 冬はFree styleテレマーカー
夢は奥さんと世界中を旅すること

おすすめ記事一覧!

1

海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...

2

今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...

3

  けど、通信費にお金はかけたくない、、   今回は、登山や海外旅行好きで、毎月携帯容量が足りていない人向けにおすすめの格安simを紹介していきます!   この記事を読め ...

4

長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...

5

どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...

-ロングライド
-