Day270 アウストラルの豪雨

11/29
Lenca→Alenta(フェリー)→Hornopiren
85km
おじいさんは川へ洗濯に出かけました。
おばあさんは学校に単位を狩にでかけてます
…と言ったら怒られました。
今季、今まで見たことないくらい課題をこなし、バイトも入れ、本当に頑張っています。
こんな言い方したけど、そんな姿を本当に尊敬してます
今地球の反対側で出来ることは応援しながら連絡頻度を下げるくらいしかないけど、帰って春休みになったら、近くで支えて、たくさん笑って欲しいな、と強く思ってます
こんにちは。こばたくです。
話を戻すと、この日洗濯したのはミスそのものでした
なぜって
豪雨
朝16km走ってフェリー乗り場へ
この時は小雨。晴れ男だし止むだろ。そのくらい軽くしか考えてなかった。
フェリー乗り場では2800ペソの乗車賃を払ったら、従業員さんが黙って5000ペソ渡してくれた。さすがにこれには感動。
応援してるぜ!と、Facebookをフォローしてくれた。
たくさんチャリダーいるのに、毎回こんなことしてないだろう。ありがたすぎる
フェリーは動く道。
オーストラリアのフェリーを思い出す
こんなフェリー
あれれ。雲あついな…
到着
コイアイケ
コレがアウストラるの中で最も大きな街。
チャイテンは多くのチャリダーがワープする街。
僕はチャリにかけるプライドがあるんですよ。
走破っていうのは極力自転車で走って初めて達成したと言えるものだと思うんです。
だからどんなに時間なくても、ここだけは全部走ります
チャイテン奥からダートだと聞いていたのにもうダートきた。嘘でしょ。早すぎ
砂も深いところは深いがつい数日前まで鬼のような砂漠を超えていた人に取ったらへっちゃら。こんなのへでもない
そしてここから土砂ぶり。
雨はえぐいし道はドロドロ。
一番えぐかったのはレインがまともなのがないということ。浸水してくる
インナーまで冷えた雨にずぶ濡れになりながら進む。
どんな大雨でも止まって雨宿りという選択肢を持ち合わせないアホチャリダーなんですよ。
一年の時はこの精神をチャリ部みんなに押し付けて、大雨の峠に登り、香川徳島間の大歩危小歩危を登らせた。
一人ならいいが、班行動しているのに身勝手だったと思う。
ほんとうに申し訳ない
さて、一人ならこの体どれだけズタボロにしようが自分の勝手なのてずぶ濡れドロドロになって進む。当然洗って干してた服もドロドロ
最悪
のこり18kmでまさかの通行止め
土砂崩れで通行禁止!?戻らねばならぬのか!?と、絶望していたが、10分後にチャリダーは通してもらえた。ラッキー。
この止まった間に体が冷えてしまい、本当に寒い中オルノピエンへ。
街が見えた時は嬉しかったし、一件目の商店で800円分も買ってしまった。
お手製ドーナツはほんとに美味しかった。もっと買えばよかったな。
この日の補給食がバナナとソーセージだけだったのもミスだった。
宝石の道でクッキーは飽きていてこの選択にしたのだが、むり。
甘いもの食べないとダメなんですぅ!!
クッキーアホ買いしました。
そしてフェリー乗り場へ行くも
大雨で運休
次は翌朝発らしい。
やはり犬に好かれる。なんやねん。
道を挟んだ反対側にオフィスがある
Hornopirén
観光 • フェリー
ge0://8MHA1vN4FC/Hornopirén
国営フェリーなのできちんとした綺麗なオフィス。700円で次の島へ。
もう2回乗る必要があると思っていたが、一回で二つ分飛ばすフェリーしか出ていないらしい。
とはいえ、この日もう進めないのは急ぎの僕にとっては不幸中の幸い
急がなければならないが進めないのだから今日は終わり。
意を決してシャワーを浴びるためホテルを撮った
Recidental rio balcerio
宿泊
ge0://8MHA1vLtfv/Recidental_rio_balcerio
この街で1番安いと思う。8000ペソ。かつ、フェリーに一番近い。
シャワーは暖かいし、WiFiは早いし、人は優しい。
一家に一緒に泊まらせてもらう感じだが、部屋完備でシャワーもある。部屋も綺麗。おすすめ
5時前に来たので、快適な夜でした。
投稿も沢山できたし!
おすすめ記事一覧!
-
1
-
これしかあり得ない!旅におすすめのクレジットカード一選!
海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...
-
2
-
思い出を残そう!旅ブログの始め方
今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...
-
3
-
海外旅/登山好き必見!おすすめの格安sim一選!
けど、通信費にお金はかけたくない、、 今回は、登山や海外旅行好きで、毎月携帯容量が足りていない人向けにおすすめの格安simを紹介していきます! この記事を読め ...
-
4
-
【徹底解説】旅の宿泊術|野宿・キャンプ・ネットカフェ・ホテルの選び方
長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...
-
5
-
【永久保存版!】野宿のやり方のすべて
どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...