Day134 Ride highway by bicycle

7/16
Almaraz▶oropesa▶tarabera de reina
86km
こちら昨日最後に投げつけられた水。
こんな時心を落ち着かせるのはやっぱりココア。
オーストラリアスーパーウールウーツから輸入したミルクパウダーとcolesのココアパウダー
オーストラリアを思い出す。
オーストラリアの人たちは優しくて最高だったなぁ。
あんな腐ったヤツらはいなかった。
心を落ち着かせて出発。
従業員に早く出てけと催促された。
たしかに、それが普通の対応だが、やはりオージーは優しかったと実感する。
オーストラリア最高だったなぁ(n回目)
自動車道沿いの側道を走る。
牛も羊もいるが、オーストラリアとは似ていない風景。味も違うのかな?
スーパーで買い出しを済ませ、選んだ側道はなんと
緩んだ砂では押さないとさ住めないほどの斜度。
"自動車道走れればああああっ!!!"
と、広い路肩のある自動車道を恨む。
3hほど進んでも30kmしか進んでいなかった。
"自動車道走らない?"
まこっちゃんの提案。昨年ユーラシア大陸を自転車横断した上野さんはスペインでは自動車道を走らないと走れないみちばかりだったので、走っていたと言っていた。
不安が募るが、前例があるなら行けるだろ!海外の警察は優しいから、ダメなら止めてくれるだろ。
景色は同じ!追い風!平地!
たまんないぜぇぇ!!!
こんなに高速巡航するのは久しぶりだ!
(気持ちよく漕ぎすぎてまこっちゃんを置いて言ってしまった)
昼休憩はオロペザの公園の
僕は嬉しいよ
この大学生浮浪者たちが暑さにまいりだした頃
神様が降臨した
キンキンに冷えたお水…だと…!??
こんなもの飲めるの一体何年ぶりだ
キンキンに冷えてやがる!!!(二回目)
昼間に買ったぬるい炭酸よりはるかに美味しかった。
ありがとう。神様。アグア(スペイン語で水)すら分からなかったのに、ほんとに神様。
ああ神様。
この灼熱の中キンキンに冷えた水をくれる人は神様だろう。
疲れも吹き飛んだので、ラスト45km頑張っちゃうぞ!
登りもぐんぐん進む。
完全にまこっちゃんのこと忘れてぶっ飛ばしてた←(ごめん)
1時間で残り10kmのところまで来れた。
そこでまこっちゃんから電話が
"警察捕まった"
アウトじゃん!w
よく聞いてみると、反射ジャケットを着れば自転車も自動車道を走って良いとのことだった。
これは有益な情報!
すぐそばのガソリンスタンドにもジャケットは売っていたが、€10でかつ、フリーサイズ。
もうここから街まで自動車道に乗る必要もなく、サイズも大きいし、ここでは買わなかった。
でも別に心惹かれた建物はなかった。
反射ベストを探しにショッピングモールへ行って探しながらまこっちゃんを待つ。
人が多すぎたので野宿も諦め、宿に泊まることにした。
2人だと、二人部屋に泊まれる。これを割り勘すると実に安い!
宿泊代だけならば€12だった。
二人でいるあいだにこのふこふこのベッドを堪能しなければ
※汚い&いらない情報
一ヶ月以上素足クロックス浮浪者自転車旅ライフをおくると
あかと汚れが足の縁にたまるほどって…笑
ああ。読者減ったな。
自転車旅に大事なのは逞しい(という仮面を被った浮浪者生活を受け入れる)心だよ
(^_-)-☆
ホテルベッドリフレッシュ!
WiFiでNARUTOみて英気を養う!
明日の最高気温、37℃だってさ。
ふーん(´゚ω゚`)(白目)
おすすめ記事一覧!
-
1
-
これしかあり得ない!旅におすすめのクレジットカード一選!
海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...
-
2
-
思い出を残そう!旅ブログの始め方
今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...
-
3
-
海外旅/登山好き必見!おすすめの格安sim一選!
けど、通信費にお金はかけたくない、、 今回は、登山や海外旅行好きで、毎月携帯容量が足りていない人向けにおすすめの格安simを紹介していきます! この記事を読め ...
-
4
-
【徹底解説】旅の宿泊術|野宿・キャンプ・ネットカフェ・ホテルの選び方
長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...
-
5
-
【永久保存版!】野宿のやり方のすべて
どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...