
川治温泉
朝から雨。
鬼怒川温泉を出発し、会津鬼怒川線沿いの121号を北上していく。
雨と相まって地味にアップダウンが続き、身体に応える。


田舎温泉特有のゆっくりした雰囲気は好き。
会津若松
渓谷を抜けたあたりで栃木を抜け、宮城県に入る

平地に入ると会津若松へ。

前回来たのは5年前。その時は国道四号メインで東北を縦断していて、どうしてもばんえつ物語というSLに自転車を載せて移動するというリッチプレイをかましたいがために新潟市まで移動した。

トンネルに入ると客車内が曇ったり、煙の熱と客車内の温度差で一瞬で結露する。
特急券代はわずか¥500強だったので、ぜひ体験してみてほしい

結露し車内が丸見え

お城も上杉謙信像や立派なお堀があり、屋台も多く立ち並ぶ。見学していて楽しいので時間がある方は訪れるといい

喜多方ラーメン
会津若松からそのまま121号を北上するとすぐ喜多方市にたどり着く。
この街は何といってもラーメンだろう。
ということで、喜多方一の有名店である坂内食堂へ。


縮れ麺の腰は少なめ、あっさりスープ。優しい味が好きな人はハマると思う
米沢市
喜多方から奥羽山脈内、121号の大峠を越えると米沢市へ

このまま米沢大学工学部キャンパスに突撃し、米沢大ちゃり部と鍋パでぶちあがりました。


