北海道

【道東道央】Day6 極寒!石北峠

https://www.strava.com/activities/4113200624

この日はあいにくの雨。
二名は輪行を選択する。

九月末の北海道の雨。英断だと思う。

自走を選択した二名は?

あほですね笑

網走湖

網走から西に進むと網走湖がある。
ここには多少だがサイクリングロードがあり、湖畔を走るのは気持ちよかった。

なお、湖以西はいくつもの丘を越えた。一番嫌い。

北見

北見の見どころといえば?
雨の中通過した僕らのアンサーはこうだ

ね か ふ ぇ

この時丁度、三十分分無料キャンペーンをやっていた。
しかも朝なのでモーニング食べ放題。

二度と出発できないと思ったよね笑


このままでは当ブログにおける北見の評価が凄惨なものになってしまうので、番外編として一つおすすめを紹介させていただく

板門店

北見に長年住んでいた人(山小屋の従業員さん)おすすめ。

坂口精肉店から卸した肉を使っている。

板門の他にも南門・辰巳・堀内の四店舗あるが、特におすすめはこの板前で、丼なども安価でおいしいらしい

https://goo.gl/maps/Y3p1eMEraqdnJ1rR7

ここまで読んでお判りいただけたであろうか。
ここは「著者のおすすめ」ではなく、「著者の行きたいところ」である。

行った人はぜひ感想を教えてください

石北峠

留辺の時点で百キロ。

ここから石北峠の登りが始まる

小雨になってきたのはありがたい

カウントダウン動物

北海道の主要幹線道路にある峠は、どこも「〇合目」の看板があり、山頂までどれくらい登ってきたか分かりやすい。
さらにこの看板には繰り返し四種類(だった気がする)の動物が繰り返し現れる

鹿にお出迎えされる

著者は、「まだ続くのかよ..」と落胆するタイプなので、こいつらは悪魔と思っている

山頂は最強ヒグマ

山頂には休憩箇所がある

九月の北海道。
雨の下りは地獄そのものだった

トンネルが一番あったかい。
待避所着替えないと死んでた笑

層雲峡

輪行し登ってきた二人と合流

元気そうです笑

黒岳の湯

キャンプ場は下で、温泉は近くにはここしかない

https://goo.gl/maps/UBVynr2mHgbEY2Bo8

生き返りましたねぇ

層雲峡オートキャンプ場

層雲峡から最も近いキャンプ場。
ここしかない

https://goo.gl/maps/WjmZtSoVfiLJN5wq8

最後に、この日「皆が輪行するなら、どうしても俺だけでも自走したい」と提案した自分勝手プランナーの行動を詫びたい。

団体行動なら、皆一緒に行動することを心がけようね(特大ブーメラン)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こばたく

\365日地球上の自然を遊び尽くす旅人/
世界中の絶景や、フィールド遊びのノウハウを発信!
場所と時間に縛られず、自然で遊ぶ人生を叶えます!
自転車世界一周/FreeStyle Telemarker/百名山63/100
夢だった夫婦世界旅を実現中

おすすめ記事一覧!

1

海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...

2

今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...

3

山で「繋がらない不安」を解決できるSIMはあるのか? 山に登っているとき、こんな経験をしたことはありませんか? 山好きのあなたが本当に欲しいのは―― 山でも確実に繋がる回線、しかも大容量で安く使えるS ...

4

長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...

5

どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...

-北海道
-