中部

【能登半島一周】Day3 穴水・能登島・七尾

能都町

海横で立地がいい上に快眠だった。
今日は海沿いに走り、能登島を経由しながらスタートの雨晴海岸に戻る
一匹だけのカモメ
ミラーに映る浮浪者

穴水町

ボラ待ちヤグラ。音に敏感なボラを驚かせず、かつ群れが通った瞬間に網をあげるためのもの。
この時期の能登ではどこでも牡蠣が食べることが出来て嬉しい。

能登島

七尾北部の離れ小島。遠回りになるがあえて経由した
今回の旅でジュースはこの100円販売機でしか買っていない。
野生のイルカが見れるポイント。ここは世界でイルカが生息している最北端にあたるそう。こういう場所にすぐきたくなってしまう。。(わざわざ追加で7km漕いだ)

近くにあるドルフィンスマイルという場所が、グランピングをしながら船でイルカを見に行けるらしい。ド田舎で整った施設は無いが、また来たい。

七尾

能登食祭市場。海の幸系のお土産が並んでいたが、能登産の塩とほうじ茶のアイスにした
海沿いはひたすらしんどかった…走りながら飲んだコーラを服に掛けて絶望しながら富山に帰ってきた
町人のボランティアで雪かき。うちの地元を含め、田舎はそういうものなのか
どうしても寿司が食べたかった。

ちなみにはま寿司だが、生しらす¥100、カニ味噌¥100、押し寿司¥100、ノドグロ¥150なのでまじで回らない寿司屋行く必要がない。

最高の締めを味わって帰路に着きました

PS.帰りの道中にて。帰る気が感じられない(pm9:00)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こばたく

ちゃり旅登山スキーを生業とする社会人のフリした永遠のちゃり部員
自転車旅歴10年目 21カ国 47都道府県を放浪
世界一周”夢ラン“19482km /日本縦断/四端制覇/キャノンボール/エベレスティング
夏は山でテン泊 冬はFree styleテレマーカー
夢は奥さんと世界中を旅すること

おすすめ記事一覧!

1

海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...

2

今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...

3

  けど、通信費にお金はかけたくない、、   今回は、登山や海外旅行好きで、毎月携帯容量が足りていない人向けにおすすめの格安simを紹介していきます!   この記事を読め ...

4

長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...

5

どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...

-中部
-