2020.08.01
恵那市▶豊田市▶根羽村

前日に電車で輪行後恵那まで移動した
恵那の花白温泉に入りたかったが、コロナの営業時間短縮で間に合わず。いつかリベンジしたい
装備

今回はバイクパッキングというサドル後ろやトップチューブ上など自転車のあき空間にバッグを装備するスタイルで旅した。
この装備ならば丈夫さのみに問題があるカーボンフレームの軽量バイクで峠をごりごり走り倒せるってわけ。
(低身長のバイクパッキングはバッグがタイヤに干渉したりそもそもフレームにつかなかったりで本当に難易度が高く、数年試行錯誤して完成した形態なのでいずれ記事にしたい)
イワクラ公園展望台
恵那にある比較的広めの公園
現在はコロナの影響でできないが、BBQ等デイキャンプができるきれいな炊事場のある公園



根羽村に向け渓谷まで下り、田舎の峠道をのぼっていく


根羽村

移転前のものはまるで廃校後の小学校のよう
大桑峠
ここから大桑峠を登っていく




ぱっと見ため池にしか見えない
茶臼山高原両生類研究所
ワンとなくカエルが発見されたらしく、この中で見ることができたが有料だったので断念
チリでワンとなく鳥がいたが、あれは何だったのだろうか。未だに判明していない


本当に役場周辺にもとくに見どころはなく、茶臼山のみが根羽村・売木村の中心地といった印象をもった
矢作川源流


【続く】