北海道

【道東道央】Day1 僕らのラスト夏休み

大学に入学したのが2015年。

それからというもの、ちゃりという共通の道具に惹かれた僕らは、毎年共に日本のみならず世界も旅をした。

北海道から始まり、四国、九州、東海、台湾、、、

近場や少人数での活動を合わせれば、本当に数えきれないほどの場所を旅した。

初北海道教養ランの写真を引っ張り出してきたら無限にエモいんですが。

そんな、入学から6年の付き合いのやつらと行ける最後の自転車旅。

その舞台は僕らの原点の地とした

なんどやってもうっかりミスはあるもの
出発前のわくわく感、たまらない

ほんの数時間でたどり着いた地は

そう、一年前に旅の終点として選んだ「釧路」

たんちょうが五匹
到着後。いつもの組み立て。
これが時間がかかるんだよなぁ

釧路

自転車を組み立て、出発可能になったころには、もう日が落ちかけていた

この時、北海道に上陸したワクワク感・と友人と走れる楽しさが相まって、5年前、初めて北海道に自転車をもって上陸した時の感情を思い出した。

上陸直後。なんだか懐かしく、楽しかった。
これが最後と思うと感慨深い

「セコマはどこだ!」

と、わめきたて、ルート上一件目のセコマにピットインする定例行事は、北海道経験者ならばわかってくれると思う

いつものやつ

釧路市街地につく頃には日が暮れていた

釧路川からの眺め

なごやか亭

釧路出身の友人がぜひとも食べてほしいといわれた回転ずしチェーン。

回転ずしチェーンとはいえ、さすがは北海道。ネタのクオリティが段違い

待ち時間が長く、イオンに買い出しに行けるほどだったが、その味は絶品だった。

大量な新鮮ないくらを載せてくれる「こぼれいくら」は。店員さんが太鼓で実演をして盛り上げてくれる。ぜひ注文していただきたい。

鳥松

北海道で有名な食べ物と言ったら「ザンギ」という、唐揚げがある

唐揚げとザンギの違いは味付けの方法で、ザンギのほうが味が濃いらしいよ

そのザンギの発祥のお店がここ釧路にある「鳥松」という揚げ物屋さん

テイクアウトもやっているので、僕らはお持ち帰りにすることに

https://goo.gl/maps/CBE1rK149nwkZdG37

教養ラン開幕祭

北海道には!こいつが生息しているんだ!! 

札幌クラシック!

最後の教養ランの出発を祝して

乾杯!!!

ザンギの味の濃さとジューシーさがビールとの相性抜群すぎた

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こばたく

\365日地球上の自然を遊び尽くす旅人/
世界中の絶景や、フィールド遊びのノウハウを発信!
場所と時間に縛られず、自然で遊ぶ人生を叶えます!
自転車世界一周/FreeStyle Telemarker/百名山63/100
夢だった夫婦世界旅を実現中

おすすめ記事一覧!

1

海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...

2

今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...

3

山で「繋がらない不安」を解決できるSIMはあるのか? 山に登っているとき、こんな経験をしたことはありませんか? 山好きのあなたが本当に欲しいのは―― 山でも確実に繋がる回線、しかも大容量で安く使えるS ...

4

長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...

5

どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...

-北海道
-