Day9(3)豪雪山岳地帯走行
3/13
Timang-manang
【続き】
次の大きな町manangまでは平地と聞いて意気揚々とLower pisangに脇目も触れず出発する
山も
渓谷も綺麗なのはいいのだが…
登ってるじゃないか
レストランのお姉さん!!flatって意味知ってる!??
渓谷沿いをぐんぐん昇って
ここでまたお腹を壊して…
脚とお腹に悩まされながらやっとてっぺんに着いたと思いきや
雪
どうやら山の来たがらからの風の影響で峠を越えてから綺麗に路上に雪が現れる。
無茶して下りで乗って、氷上を滑って転ぶ動画もバッチリ撮りました。
峠を超えると再び平地になってHumdeに到着。
ここにはチェックポイントがある。
チャリにもヘルメットにも雪を被った状態でチェックしてもらう。
再び平地が聞くと、オープンと返ってきた。
曖昧だが平地である確率は高い。
全身ガタガタにふるえる中、昨晩の後悔を思い出し気力を振り絞って撮った一枚。
凄まじい速度で雪が積もっていく。
写真撮影の間でそらがまっしろになる
オープンというのは本当で、平地だったのにも救われた。チェックポイントのあるmungeeを通過して
真っ白になりながらなんとかmanangへ。
写真を撮る余裕がなかったが、mungee辺りからヤクが増えた。寒さに凍えながら一箇所にあつまるヤクがとても可愛かった
真っ白のガクガクになりながらmanang入口の宿、hotel managといういかにも大きそうな小さいホテルに、本当にホットシャワーが出ることだけ確認して即投宿
ちなみにシャワーは30°までしか上がらなくて結局地獄だった
結局また寝袋と掛け布団にくるまって2hほど体を温めてから食堂へ移動し
夕食はトゥクパを頂く。
お腹も壊した原因がチベット料理にあることもあって、多くのチベット料理がトラウマになってしまったが、あっさりめのパスタスープのトゥクパと、焼きそばのチョウミンはどこでも外れの少ない、安心できる味だ。
正直言うと…
定番定食ダルバートはもう食べたくない…
この夜は下痢に悩まされろくに寝れなかった。世界一周中ほぼ整腸剤を使わなかったこともあって、5つしか持ってこなかったことが致命傷となった。
昼飯で水道からくんでもらぅた綺麗かどうかわからない水も追い討ちになりかねないので、水も飲まず薬も飲まずただただトイレにこもって朝が来るのを待った…
この日は厄日かな…
おすすめ記事一覧!
-
1
-
これしかあり得ない!旅におすすめのクレジットカード一選!
海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...
-
2
-
思い出を残そう!旅ブログの始め方
今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...
-
3
-
海外旅/登山好き必見!おすすめの格安sim一選!
けど、通信費にお金はかけたくない、、 今回は、登山や海外旅行好きで、毎月携帯容量が足りていない人向けにおすすめの格安simを紹介していきます! この記事を読め ...
-
4
-
【徹底解説】旅の宿泊術|野宿・キャンプ・ネットカフェ・ホテルの選び方
長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...
-
5
-
【永久保存版!】野宿のやり方のすべて
どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...