

10/31
【続き】
街について直ぐにレストランへ
街の西のハズレ
15sと普通の値段だったけど初めオシャレだからびびった。
けど
スープとこの
黒いとうもろこしのジュース
それにメインがついてきた。すごい。。この綺麗さで15sは感動
食べ終わりふと外を見るとMTBで走る人達が
下調べで知っていたことは、塩田までチャリで行けるということ
なら…
当然考えましたよね
まずホテルにチェックインしてから
レッツゴー!!
そらでダート下ってきますよ!
初めから岩がゴロゴロで雲行き怪しかったですが
途中は綺麗だし、慣れてきて下れました
無事塩田へ
思わず声が出たね。こんなの綺麗すぎる
現在も塩を取り続けて、塩田を増やしてるみたい
入場券を買い忘れてはいったら10s請求された。
2sって情報を持っていたんだけど、他の人に聞いても10sだし、値上がりしたのかも
塩田のかたまり具合は田によって違う
季節じゃなくて時間の経過で採取時期が決まる
塩田にチャリで突っ込む
だってこんな南米の観光地にチャリを放置出来るわけないじゃん?
右足、塩田の川に落ちました
とってくれたドイツ人の写真センス良くて感激
これが一番のお気に入り
帰り暗くなってしまったからバスがあったら乗ろうかなぁと、探してみたが見つからず
探している間に声掛けしてくれた地元の人たち
タダで送ろうか?と言ってくれる彼らの優しさにおなかいっぱいになって、チャリ乗って帰ることにしました
行きは5km帰りは10km
正面のジグザグが下ってきた道
500mup
何もつけていない自転車が軽すぎて爆速で帰ってきた
帰るとミントティーをくれるオーナーさん。
これだから個人経営の宿はすき
夕食を食べに行くと子供たちの集団が。
そうか。今日ハロウィンか
相変わらず鳥を食べるだけ。
夜は村でここしかやってなかった
ハロウィンを雰囲気だけでも楽しもうと、子供が売っていたゼリーを買ってみた。
”めっちや不味かった”
アンデスのダートを500m下り#マラス塩田
へ行ってきました!ここは天然の塩を含んだ温泉がわいていて、それを棚田で乾燥させ水分を飛ばし、現在でも塩を取っています
マイナーな観光地ですが、アンデスの谷間に突如現れる塩田は圧巻です!
Ps.塩田に自転車持っていったら一躍有名人になりました笑 pic.twitter.com/ke8Jgtx1vJ
— こばたく@自転車世界一周in🇨🇱 (@smaileciyrcle) 2018年11月1日
塩田を身体で感じてきた
訳:塩の川(2枚目)に落ちた pic.twitter.com/qzVzPijN9V
— こばたく@自転車世界一周in🇨🇱 (@smaileciyrcle) 2018年11月1日
~観光しすぎて夕暮れに~
駐車場でこれから登って帰るんだーという話をしたら、バスの兄ちゃんも観光客も、働いてるおっちゃんも、みんな心配して乗せてくれようとする
タダで乗ってけって
みんな優しくて元気出たし断った
ダウンヒルデビューしたけど
チャリダーだから真っ暗ダートでも登って帰る pic.twitter.com/niJzqUiSpH— こばたく@自転車世界一周in🇨🇱 (@smaileciyrcle) 2018年11月2日


ランキングに参加しています。一読一クリックお願いします^^
コメントを残す