ドイツ

Day202 おすすめの街

9/22 
Vaihingen ▶tubingen ▶hechingen▶bissingen
82km 
 

 
 
 
先日の反省を活かして8時過ぎには出発出来たかな
山の中を進んだ。途中子供のサッカーの試合に連れていきたいんだけど、スタジアムどこ!?と、慌てたお母さんに聞かれて、それは分からないと返事しておいた。
いや、どうして日本の国旗たてたチャリ旅人がローカルなサッカーグラウンドの場所を知っていると思ったんだろう。
相当慌てていたんだろうな
 
本当はロイトリンゲンの方を抜けて、アウトレットでショートパンツを買い出して行こうと思っていたのだが、昨日であったアフガン2人のおすすめの街はもっと西側だったので諦めた。
まぁショーパンくらいどこかで買えるだろ
 

 
きたから街に入るとこんな建物が初めに目を引く
 
中心部でどこを観光しようか街の人に聞いてみると、その人が教えてくれたのは街中と、川沿い。
とりあえず川沿いに行ってから街観光することにした
旅の話もしたら今晩泊まってかない?と言われた。
VISA残っていたら泊まりたかったなぁ 
お母さんと息子さんっぽかったな
 
言われた街並みがこれ

 
赤基調のカラフルな可愛い街並み!

 
自転車入れても映えるね!橋の欄干には綺麗なプランターが。ここは学生の街としても人気だが、花の街として観光客に人気らしい
 

 
鳩の家?
 

 
橋沿いのプランターと一緒に
 
話しかけてくれた街のおじいちゃん。久々に顔出しNGだったが、旅を応援してくれた。ついでに、安くレインウェアが買える店も教えてもらったのでいってみた。
が、シーズン外でそもそもものが少なく、残っているものは高かったので辞めた
街並み観光へ
 

 
街の大聖堂
 

 
 

 
ドイツほかのヨーロッパより物価安めなんだけど、アイスは本当に安い!
これで¥300くらい。
オーストラリアやほかのヨーロッパだとダブルで頼めば700円は超える。
つい衝動買いしてしまった。
 
最近食べてなかったしいいかな?って
 
美味しかったけど、苦手なミントを選んだのはちょっとミス
美味しそうなチョコレートかと思った
 
 

 
もう1回街沿いに戻って
 

 
川沿いでアイスを食べる
 

 
船で観光もできるんだね
 

 
街の中心の広場
 

 
建物がみんなカラフルだ。オンフルールそっくり。
 

 
満足に2hも観光してしまった。
 
二番目のおすすめの街はこのテュービンゲンから30kmほど
 

 
この街の名物は
 

 
城!

 
チャリと城を近づけたかったので望遠にしたらリモートが届かなくてタイマー使わなかったら間に合わなかった僕
 

 
気乗りしない時は観光しない!
最近そう決めたので何もしないで南へ進む。
 
まぁ実際ほかに何も無く、この撮影した場所も成人式のような催しをやっていて、クラクションを鳴らしまくるバイク集団がわざわざ駐車場を一蹴していき、なんだか気乗りしなくなったので。
 

 
しかし山の反対側からも城は見える
道を間違えながら時々ダートの田んぼ道を進んでいく
 

 
おまえは。。なんだ?
 

 
牛?なんだお前は
 
ビッシンゲンを過ぎると雨が降ってきた。小雨だったのでカッパも着ずに濡れながら走って暗くなったころひろーい芝の上で寝た
 
 

 
幹線道路の横だが、気で隠れているので何も問題はなかった
 
さて、明日はついにスイス入りだ
 

 

https://www.instagram.com/p/Bof0VKQnZFh/

9/22 ドイツ #テュービンゲン.Germany #tübingen .#smaileciyrcle #自転車世界一周 #bicycle #aroundtheworld #学生世界一周 #世界一周 #笑顔 #smail #笑顔の連鎖 #スポンサー #有限会社myworks #fieldpro #新富士バーナー #千曲会 #montbell #CLAMP #チャレンジ支援 #キャンプファイヤーチャレンジ #クラウドファンディング #Panasonic #EOS9000d #ファインダー越しの私の世界 #German # .旅ブログ更新しました!ライン川に立ち並ぶ個性豊かな古城!《プロフィールのリンク》からご覧下さい

 
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こばたく

ちゃり旅登山スキーを生業とする社会人のフリした永遠のちゃり部員
自転車旅歴10年目 21カ国 47都道府県を放浪
世界一周”夢ラン“19482km /日本縦断/四端制覇/キャノンボール/エベレスティング
夏は山でテン泊 冬はFree styleテレマーカー
夢は奥さんと世界中を旅すること

おすすめ記事一覧!

1

海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...

2

今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...

3

  けど、通信費にお金はかけたくない、、   今回は、登山や海外旅行好きで、毎月携帯容量が足りていない人向けにおすすめの格安simを紹介していきます!   この記事を読め ...

4

長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...

5

どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...

-ドイツ
-