出会ったチャリダーと、時間と共に移り変わる中世の修道院を眺めながらココアを頂く
こんな贅沢あと何回経験できるんだろうか#本日の野宿 pic.twitter.com/BOdD2HBAZm
— こばたく@自転車世界一周in🇬🇧 (@smaileciyrcle) 2018年8月24日
Day171-2 憧れの野宿
8/22
【続き】
上を見あげれば修道院が見える
元は巨大な岩山なのだろうか。
岩壁がみえる
周辺には海と野原しかない。
忽然と現れたこの建物に声を上げてしまうのも無理はない
観光地と言ったが、場内は通路と階段が入り組む迷路そのもの。
島の周りを一周したいのに、階段を登らされるハメになることも多々あった。
反対側の端に現れた展望台
ここから見上げる景色が好き
モデルカモメがいた。
近づいても逃げないどころか、随時ポーズを変えてくれる。
一通りみれたのでお土産屋さんをチラ見して帰る
やはりここのカモメはモデル精神が叩き込まれている
協会のような場所があった
修道院もあるのだが、この日は鍵がかけてあって入れなかった。
モンサンミッシェルには有名なオムレツやさんがあるのだが、そのお値段なんと€50!!
時価なのだが、だいたいこのくらいらしい。(この日は€48だった)
驚くべきはこれだけではない。
ネットによると、このオムレツ、味がなくて上手くないらしい。
そんなの食べるわけないじゃんww
今度自分で作ることにした笑
外に出ると日が沈んできたいい感じの測光になった。
この測光。フォトグラファーには実に美味しいもので
ほれ!見てくださいこのかっこよさ!!
いえ違います!
カッコつけてるだけですwww(調子乗ってるw)
でもそのくらいかっこよく撮れるんですねー。
ずっと撮りたかったお気に入りの写真が撮れました
しばらくこれトップ画にする笑
あとにする。
名残惜しくて何度も止まっては写真を持った。
すると何度も人に話しかけられ、なかなか進めない笑
いやぁ。ほんとに何度ふりかえっても美しい。
美しい
うつくしいいいっ!!!(語彙力)
だからチャリでも問題なく走れるくらい乾いてたんだね
水を得て、モンサンミッシェルを眺め向かったのは
こんなダートを抜けて
ここ!野宿地!!
絶対ここが一番だ!と、野宿の嗅覚を頼りにやってきたら案の定先にチャリダーがいるというww
あれらはアノ兄弟。フランスとイギリスを3週間かけて一蹴していた。今日が最終日なんだと。
チャリダーって皆同じ野宿嗅覚を持ってるんだね。
笑ってしまった。
今日は一緒に泊まることに。
見てくださいよこの絶景。
これですよ。僕が望んだ野宿は
日が沈むにつれて
だんだんあかりが灯り、その中世の城は違う顔を見せてくれる
アノ兄弟と夕食を食べる。
買い忘れてしまった僕のためにチーズとパンを少し分けてくれた。ありがてぇ
ばーすとしてチューブが外にとび出た時、お菓子の蓋と結束バンドを使って直したらしい
こんなの初めて見て笑ってしまった。
参考にさせてもらおう笑
(ちなみに僕はインナーチューブとタイヤの間に使い古したテレフォンカードをいれていた。これもほかに聞いたことがない)
そして、完全に夜になると城全てにあかりが点る。
これだよ。僕の撮りたかった写真は。
モンサンミッシェルの上にある白い部分。ほんとうに白いのだ。汚れなど写真のミスではない。
まるでモンサンミッシェルが光線を発車しているかのような。そんなふうに見えた。
本当は1番憧れたのは夕暮れの写真なのだが、タイミング悪く分厚い雲がかかってしまった。
唯一の心残りだが、かっこいい写真は取れたし、満足度90%ってとこかな笑
おすすめ記事一覧!
-
1
-
これしかあり得ない!旅におすすめのクレジットカード一選!
海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...
-
2
-
思い出を残そう!旅ブログの始め方
今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...
-
3
-
海外旅/登山好き必見!おすすめの格安sim一選!
けど、通信費にお金はかけたくない、、 今回は、登山や海外旅行好きで、毎月携帯容量が足りていない人向けにおすすめの格安simを紹介していきます! この記事を読め ...
-
4
-
【徹底解説】旅の宿泊術|野宿・キャンプ・ネットカフェ・ホテルの選び方
長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...
-
5
-
【永久保存版!】野宿のやり方のすべて
どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...