カラフルな建物が立ち並ぶと聞いてやってきたこの街。
予想以上だった
フランス一美しい港は過言ではない。水面に写る街並み。カモメの鳴き声
多くの人で賑わうがゆっくりとした時間が賑わうこの街はたちまち僕を虜にした
水面に映る街並みを眺めながらのムール貝
あぁ最高👍 pic.twitter.com/WLv5wZHVHS
— こばたく@自転車世界一周in🇬🇧 (@smaileciyrcle) August 20, 2018
Day169-1 ノルマンディーの街
8/20
Pont-audemer▶honfleur▶deauville▶cabourg
65km
この一年は僕の人生の中で最も成長した年だと思う。夢を追いかける過程でたくさんの人と出会い、支えてもらいながら。否定される時も多々あった。
それでも、まっすぐ進み続けた。
半年で夢を現実として今夢を叶える途中だ。
"夢を見つけさせてくれてありがとう。"
そう伝えたい。
昨晩は雨が降ったらしい。
乾かしたり、勉強したり、準備を後回しにしたら結局11:00発になった
次の目的地オンフルールまではそう遠くない
フランスって白鳥がいるんだね
一時過ぎにはオンフルールに到着した。
あいにくの空。たまにポツポツと雨が来ることもあった。
この長い船はどうやってこの入江から出るのかな?
この観覧車よく見てみると
コーヒーカップが回っていた。天井なくててっぺんまで行ったら怖くないか。。?
この汽車のような観光バスで市内を回るツアーがあるみたい
そして、カラフルな家が立ち並ぶ旧港がこちら
街並みが水に映り2倍カラフルだ
この街並みを見て思わず声を上げた。
これがノルマンディーの街か…
港には多くの船が止まっているが、ほとんどが帆船なのがすごい
ちらほら昔からあるであろう建物もあり、これが雰囲気をさらに良くする
見ているうちに、だんだん天気が
良くなってきた!
これが晴れ男の力よ笑
この左側に立ち並ぶのがレストラン。
ここノルマンディーは高級食材ムール貝の料理で有名だ。
そのムール貝。いつか食べようと思っていたのだが、初っ端の街に惚れた。
カラフルで可愛い街並み。
多くの人で賑わっているのにどこかゆっくりとした時間が流れていて。
決めた。
"ここでムール貝を食べよう"
レストランを片っ端から回って一番値段の安い(コスパの良い)レストランを選んだ。
本当は欲張って港沿いの机で食べたかったのだが、タイミング悪く、店員さんと話している間に取られてしまった。
でもでてきた料理は裏切らなかった。
コラがムール貝!
中くらいのボールほどのサイズはある皿にムール貝がこれでもか!と言うほどある。
日本で食べたことは無いのでわからないが、少なくともニュージーランドで食べたものよりは遥かに小ぶりだった。
しかし、この小さいムール貝は若いということもあるのだろうか。
絶品
塩っぱさを少し残したテイスティングにミルクがかかっている。
この世にこんなにうまい貝があったのか。そう思わされた。
ポテトとパンもあり、最後までゆで汁をパンに浸してたべた。
十分におなかいっぱいになったのに食べ終わったら
アップルパイがでてきた!
なんてことだ。このアップルパイも作りたてだ。うますぎて無言で頷いて食べていたら隣のドイツ人の人に"美味しい?"と聞かれた笑
お値段は€16.5
高い!と思うかもしれないが、ちなみにパリで一番安いレストランで二人で半分こして食べた値段は€20だ。
量的にはその2倍はある。味は言うまでもない
ノルマンディーランチ。最高でした
感動したので、ミサンガが切れてからなにかつけたいと思っていたので足首飾りを買うことにした
↑レジにあったw
感動してTwitterで即投稿してしまったが、湾外の街並みもよき。
これがトイレという驚き
あまりに惚れすぎて5:00まで滞在してしまった…
おすすめ記事一覧!
-
1
-
これしかあり得ない!旅におすすめのクレジットカード一選!
海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...
-
2
-
思い出を残そう!旅ブログの始め方
今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...
-
3
-
海外旅/登山好き必見!おすすめの格安sim一選!
けど、通信費にお金はかけたくない、、 今回は、登山や海外旅行好きで、毎月携帯容量が足りていない人向けにおすすめの格安simを紹介していきます! この記事を読め ...
-
4
-
【徹底解説】旅の宿泊術|野宿・キャンプ・ネットカフェ・ホテルの選び方
長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...
-
5
-
【永久保存版!】野宿のやり方のすべて
どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...