スキー日記

Day7 爺ヶ岳コソ練【2023-24season】

12/29

特に予定がなければスキーに行く。

と、冬は細胞レベルで身体がプログラムされている

基礎練

一緒に滑る人もいなかったので、基礎練をひたすらやった。

エア

午前中は回転もかけずにひたすらストレート&グラブ

午後は横軸をかけたが、1から徐々に。

ニュートラル姿勢(前圧のために手を膝の前+胸と太ももをつける+けつを前述した姿勢の範疇で可能な限りあげるを意識した)に慣れが出てきた。

一撃でできるまで繰り返しやりたい。

あとは、リップで後傾になる癖がある,

アプローチの姿勢をリップでも意識し、飛び上がる方向は斜め上を意識する。

ジブ

昨日初めてできたボックスのb2は打率0。

コーピングに乗れていない。

フラット→ダウンのレールは初め怖くて入れなかったが、一度跨いで痛みを知ることで克服。

ダブルダウンもこの調子で入りたい。

あとは、レールの挟み込みはまだできる経験もない。前足のヒール&後ろ足のトゥーの踏み込みを意識したい

次回意識

エア

  • 前圧のために手を膝の前
  • 前胸と太ももをつける
  • けつを前述した姿勢の範疇で可能な限りあげる
  • 飛び上がる方向は真上ではなく斜め前

ジブ

  • コーピング踏み込むため、リップでの前圧
  • 飛び上がる方向は真上ではなく斜め前
  • 前足のヒール&後ろ足のトゥーの踏み込み
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こばたく

\365日地球上の自然を遊び尽くす旅人/
世界中の絶景や、フィールド遊びのノウハウを発信!
場所と時間に縛られず、自然で遊ぶ人生を叶えます!
自転車世界一周/FreeStyle Telemarker/百名山63/100
夢だった夫婦世界旅を実現中

おすすめ記事一覧!

1

海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...

2

今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...

3

山で「繋がらない不安」を解決できるSIMはあるのか? 山に登っているとき、こんな経験をしたことはありませんか? 山好きのあなたが本当に欲しいのは―― 山でも確実に繋がる回線、しかも大容量で安く使えるS ...

4

長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...

5

どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...

-スキー日記
-