スキー日記

Day6 五竜ナイターハイク【2023-24season】

直行

仕事終わり。

弊社は年末最終日はみんな早く帰る文化があり。

そこに便乗して早上がりして即白馬を目指すのであった

(仕事おさまらなくて予定より遅くなったけどね!!)

ハイク

五竜のナイターにはハイクエリアがあり。

昨シーズン末に近くの公園に持ち運びオフトレジブセット作ってグリーンシーズン中練習したろうと思っていたが、

「それモラル大丈夫なの?」

という先輩と一言に一蹴され、かつオフトレのブーツぶっ壊れたり、山いきまくってたせいでなんやかんやほぼ練習できずじまいのジブ。

これは無限にハイクするしかない!

ボックスのF2

全てお粗末なレベルのフリースタイラーであり、その中でもボックスは基礎すらわかっていなくて。

コーピングの使い方がさっぱりわからんのでフロントサイドかけられず勝手にバックサイドになってしまうお粗末さ。

これはなんとかしたい

ということでフロントサイド縛りしてるうちに、コーピングに右足をかけて踏み込むと勝手にF2になることがわかった。

無茶して回さないってこういうことか。

後傾

「今日は調子悪い」

そんな日に共通してることって、後傾なんじゃね?って夜中にスキーのYouTube漁る生活していたら気づいた。

気づくの遅い、、、

でもアルペンと違って、テレマークって「ただスネをブーツに当てる」ことを意識すると、踵浮いちゃうんだよね

てことで、オフトレで上手い人に教わったこと、私がかっこいいと思うアプローチをどんな意識を持てばテレマークでも真似して後傾にならずにできるか考えながらやってみた

結果その現状の答えは本記事末尾に。

意識

F2

右足下がコーピングにかかるよう、浅めに入る。

その後右足を踏みこむ

アプローチ

太ももとお腹をこれでもかというくらいつける

その上でけつをあげて頭を落とす

リップで踏み込む時は11時の方向に飛び込むイメージ

↑これは身体が覚えるまで毎回意識したい

成功率が段違いになる

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こばたく

\365日地球上の自然を遊び尽くす旅人/
世界中の絶景や、フィールド遊びのノウハウを発信!
場所と時間に縛られず、自然で遊ぶ人生を叶えます!
自転車世界一周/FreeStyle Telemarker/百名山63/100
夢だった夫婦世界旅を実現中

おすすめ記事一覧!

1

海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...

2

今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...

3

山で「繋がらない不安」を解決できるSIMはあるのか? 山に登っているとき、こんな経験をしたことはありませんか? 山好きのあなたが本当に欲しいのは―― 山でも確実に繋がる回線、しかも大容量で安く使えるS ...

4

長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...

5

どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...

-スキー日記
-