[blogcard url="https://smaileciyrcle.com/?p=12615"]
Day12(1) 豪雪地帯のヤックー

3/16
Yakruka-high camp
朝。今日も快晴だ
朝食は昨日と同じsahkushuka
これは美味い。ハマって二度食べた。
ここまで標高が高くなると、水が綺麗なためホテルでタダでもらえるのだが、凍りついて水が出ないという事態。さすがは標高4000の雪山と言ったところか。
沸かした水をもらって皆より少し早めの7:30頃出発する
出発すぐからヤクが大量に現れる。
初めは道にいるが、近づく届いてくれる優しさとその可愛さに免じて、親しみを込めて”ヤックー”と呼ぶことにする。
なお大して変わっていないとかいう意見は受け付けない
Yaksukaを離れて
すぐ次の村churi eiderに到着。気がむいたら昨日ここまで来る予定だった。
振り向きざまのヤックー
奥に見える尖った峰はおそらくアンナプルナⅢだろう
その後も民家数件の小さな村を経由していく
橋を渡ったあとのとあるホテルでは犬と遊んでいた。アイゼンが壊れてしまって頼んでみたが、治る余地がなさそう。たいして使ってないうちに壊れるものを貸さないで欲しい
ホワイトヤックー
ブラウンヤックー
オセロヤックー
…とまぁヤクは犬なみに色んな種類がいるみたい。
歩くのは渓谷の右側。
歩道が徐々に狭くなるのでそらが通るための幅を確保すると自分が落ちる。
一度マジで踏み抜いた。怖すぎる
相変わらず辛いが、少し慣れたのか、笑う余裕がある。
いや、しんどすぎて笑っているだけかもしれない
小休憩に飲むコーラの美味しさったら…
たまんねぇな(薬中)
【続く】
おすすめ記事一覧!
-
1
-
これしかあり得ない!旅におすすめのクレジットカード一選!
海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...
-
2
-
思い出を残そう!旅ブログの始め方
今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...
-
3
-
海外旅/登山好き必見!おすすめの格安sim一選!
けど、通信費にお金はかけたくない、、 今回は、登山や海外旅行好きで、毎月携帯容量が足りていない人向けにおすすめの格安simを紹介していきます! この記事を読め ...
-
4
-
【徹底解説】旅の宿泊術|野宿・キャンプ・ネットカフェ・ホテルの選び方
長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...
-
5
-
【永久保存版!】野宿のやり方のすべて
どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...