ネパール

Day8(1) 30km4500up?????

3/12

Jagat-timang
30km

朝はものの試しでどんなものか分からなかったtibetan breadとoatを頼んだ。ふたつとも炭水化物だったのはミスだったなと思う。Tibetan breadは焼いたのか、薄目の油で揚げたパンで、oatはオーストラリアの人達がこぞって食べていたお粥だった。オーストラリアにいた頃よく食べていたのにすっかり忘れていた
ご飯はせっかく六時頃食べたのに、部屋で寝てしまって気づいたら出発は9時に。

相変わらず切り立ったがけの間をぬけていく

途中何度も立派な滝を見た。

アンナプルナサーキットどこでもそうなのだが、街と街の間で何度も犬やヤギと出会う。こいつらは放牧なんだろうか

途中何度も小さな村を通過。
今日は本当に天気が良い

初めの数キロは自転車にも乗れるし、走り心地がよかった

川沿いを走り、少し昇って現れたのは

崖。
分かりにくいかもしれないが、正面の崖の上に道が走っているのがわかる。
この数メートルでどう見ても200m以上登ってるんだけど??

この写真右側を見てほしい。右側に写っているのが通ってきた道である。これだけ近くてどれだけ登っていか、僕の陳腐な写真でもお分かり頂けたと思う。
登りはえげつない斜度。冗談抜きで30パーセントはあったと思う。自転車が持ち上がらなさすぎて発狂していた。

一旦ここまで登りきるとダラダラもう少し昇ってからまためちゃくちゃ下らされた。

…なら登らせなくてもいいじゃん…

この日の標高変化図
2kmで1500upしてるんだけどそんなの人間が登れる坂じゃないだろ。
30kgの自転車担いで登った僕はチンパンジーからゴリラゴリラゴリラに昇格間違いなし

しばらく進むとtalに到着。

ここにACAPのチェックポイントがある。

それにしてもこの国の子供は可愛い(再再喝)

野生だか家畜だか分からない動物たちも道中にごまんといる。

松ぼっくりは信じられないサイズ。大きいし細長い

karteの入口。仏塔と地図には書いてあって

鐘が今後現れるどの仏塔にも設置してあった。マニ車と言ってこれを回すことでお経を唱えたことになるらしい。この後実際にマナンで見ることになる

そしてこの村からついに姿を現す

アンナプルナⅡである。
少し雲こそかかってしまっているが、圧倒的存在感である。
いよいよ主役の登場にテンションは爆上がりするのだが…
【続く】
[blogcard url="https://smaileciyrcle.com/?p=12623"]

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こばたく

ちゃり旅登山スキーを生業とする社会人のフリした永遠のちゃり部員
自転車旅歴10年目 21カ国 47都道府県を放浪
世界一周”夢ラン“19482km /日本縦断/四端制覇/キャノンボール/エベレスティング
夏は山でテン泊 冬はFree styleテレマーカー
夢は奥さんと世界中を旅すること

おすすめ記事一覧!

1

海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...

2

今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...

3

  けど、通信費にお金はかけたくない、、   今回は、登山や海外旅行好きで、毎月携帯容量が足りていない人向けにおすすめの格安simを紹介していきます!   この記事を読め ...

4

長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...

5

どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...

-ネパール