Day259 宝石の道①鬼の序章

11/18
Alota→宝石の道入口→laguna chañapa→laguna hedionda
Alotaから奇岩に囲まれたアップダウンを繰り替えす。僕が走行した日は午前中から向かい風で、苦しい走行となった。
深砂の場所もあり、入口に到着したのは15:00だった
Alotaから45km西に進んだ地点に入口がある
ge0://kOFfEvkfuB/不明な場所
入口に特に看板はない。左右に池と、一件の小屋が見えてから5キロほど。
何も看板はないが、ランクルはほぼ全て左折していくのでそこで曲がれば良い。
僕は入口を間違えて、西側のすぎた場所から入ったのだが、初めから岩石コルゲーションだらけ
一キロも進めば岩石登り地獄になるが、ほぼ乗れないと思った方がいい。
僕は乗って
石につまづく→深砂に突っ込む→○玉を打つの繰り返しでもげるかと思った。
無理は禁物。
一度激坂を登りきると、その後は緩やかなアップダウンの山々の間を抜けていく。laguna chañapaまでは六七割は乗れたと思う
スタート地点からLaguna chañapaまでの半分少しすぎにある分岐は右折必須
左折したら岩石だらけで、僕は予備のガソリンを紛失する羽目になった
また、夕方に通過したので超激風吹き荒れる中進んだ
少し下るとlaguna chañapaが。
ここで初めてピンク色のフラミンゴをおめにかかる。
この世にこんな色の動物がいるのか、と感動すると思う。
Laguna chañapaにゲートがあるが、無視して問題ない
その後5キロほど深砂が続く。登り基調だし、とても乗れない
その後laguna hediondaまではそんなに辛くないアップダウン。
七割乗れる。
Laguna hediondaが見えてからはしばらく降り。半分ほど乗れる。
見えてから以外に遠いので消耗する
Ecolodge Los Flamingosでは初め信じられないほど高い額を提示されるが、チャリダーだと言うとBs30の部屋を案内してくれる
僕が行った時はドミだが、他の人はもうひとつの部屋に泊まっており、一人で泊まることが出来た。
テントで無料で泊まることも出来るらしい
宿泊 • ホテル • ▲4133m • 無線LAN
ge0://UOFdjUcApc/Ecolodge_Los_Flamingos
シャワーはあるが、お湯が出ると言われたが出なかった。
なおそのシャワーとトイレの水道水はしょっぱいので給水しないこと。
ホテルで頼むとホテル提供用のお水をキッチンから貰える。
夕食は出してもらえなかった
しかし、朝食をタダでいただけた
パンケーキや果物・コーヒーにヨーグルトにシリアル。高級ビュッフェである。
ちなみにフルーツは取り放題なので、
僕は誰もいないすきにリンゴやオレンジを鷲掴みにして頂いた
ご自身の判断でお願いします
顔に着いたすすを洗わせてくれたり、優しいお姉さん達の経営するホテル。公共の間には自由に食べられるパイやマテもある。
地獄の砂漠であることを忘れるような天国なので、僕は宿泊を進める。
Alotaから
奇岩の間を抜けていく
過ぎてしまったが、45kmで入口に
即岩石
その後登り
登りきると緩やかなアップダウン
なお向かい風
初めてには苦しい
分岐から左折してしまいこのような道
走破してから思えばこんな道はへっちゃら可愛いもんだが、右折すれば完全に走れるので右折を勧める
カラビナが壊れ、気づいたらガソリンを失った
湖が見えると下りに入る
小さい点がフラミンゴ
クルルルルルッ!
と鳴く。感動すると思う
ゲート。何も関係ない
Laguna chañapaから深砂の登り。乗れない
三割は乗れない
強風でもっと乗れなかったかも
日暮れまで乗ってなんとか先人達が二日かけるところを一日で走破
ホテルはおすすめ。泊まるべき
おすすめ記事一覧!
-
1
-
これしかあり得ない!旅におすすめのクレジットカード一選!
海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...
-
2
-
思い出を残そう!旅ブログの始め方
今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...
-
3
-
海外旅/登山好き必見!おすすめの格安sim一選!
けど、通信費にお金はかけたくない、、 今回は、登山や海外旅行好きで、毎月携帯容量が足りていない人向けにおすすめの格安simを紹介していきます! この記事を読め ...
-
4
-
【徹底解説】旅の宿泊術|野宿・キャンプ・ネットカフェ・ホテルの選び方
長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...
-
5
-
【永久保存版!】野宿のやり方のすべて
どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...