Day240 アンDeathナイトラン

10/30
Abancai上の山中腹▶︎cahuashi手前
117km
朝も雲で下の景色はよく見えません
そう言えばコアなネタですが、昨日のヒルクライム中アバンカイからごみ収集車の音楽が聞こえました
この音楽、台湾のゴミ収集車と同じ!
台湾経験者ならわかるでしょう。あのゴミ収集車を!
懐かしくて少しテンション上がりました
少し登るともう峠のてっぺん
こういう斜面を上るためだけに作られたような峠を上から見下ろすのは気分がいい
一気に1000m下るそこの街で昼飯撮ろうか悩んだが。そこそこの大きさの街で人が多く居たので自転車が怖くて断念
極力リスクは避けていく
これ。昨日泊まる予定だった温泉
しかしここから300m降りなければならないらしい。
距離は2km
...これ凄まじい斜度じゃないか?と思ったかつ、まだ昼前でここでおわるには早すぎたのでやめ
しかし宛にしていたレストランは休業日
この先登り開始までもう一件しか地図上にはレストランがない
しかし。そのもう1つまでの間でレストランを発見
万が一を考えてここで食べることに
15sと高めだったけど、アツアツで美味しかったから満足
レストラン
ここで事件
水をくださいと言ったら、ご好意でジュースを1リットルもくれた
とっても美味しいからいいんだけど、おかげで真水がない
真水がないと野宿は厳しい
でも今日はガソスタで泊まる予定だしいいか。と、そのまま進む
道には川
これ普通ね
登り
クスコまで100kmきったぞ!
温泉があった場所とおなじ川なんだけど…
汚くないか?(臭いし)
温泉行かなくてよかったかもしれない
泊まる予定だったガソスタに2:00すぎに着いてしまった
余裕だったのでまだまだ進むことに
このすぐ上で街を発見
しかしここをスルーした。これがミスだった
というか、ここで止まるべきだった
この街で見つけた日本語の車
日本車ばかりだけど、日本語が書いてある車は初めて見た
これ貰ったジュースね
この街の衝撃はそのままの鳥が売っていたこと
皮はいだだけ。
グロい
さすがに少し疲れたので、公園で休憩
巨大バナナを食す
写真はスマホ紛失とともに消えました(未来の話)
ここで次泊まれそうな場所をチェックするとなんと30kn先
既に4時
全て上りで残り2hはまずい
しかし街からは少し離れてしまったので進むことに。
これが間違いだった
登り。
終わらない
街もない
そのまま夜に
久方ぶりのナイトラン突入
寒い峠をアドレナリンドーピングでの上り切り、なんとか残りラスト5kmのダウンヒルへ
そして泊まれそうな場所の街へ着いた
そこからダートを登らなければならなくて、中々の斜度だったので諦めて推していく
ホテルを聞くと、地元の子供たちが案内してくれた
たどり着いた宿はどう見てもただの古民家
キャンプをお願いしたが、部屋に泊まれば?と見せてくれた
30sだよ。と言われたが、奥さんが15sで泊めてあげなさい!と、旦那さんに命令したため15sに
ネットの情報も30s
まじで優しい
しかも
夕食付き
地元の手料理という味だった
パンとお茶も出してくれた
しかしこの国のお茶は上手い。
このパンも少し甘めで気に入った(名前はメモしたが、LINEが消えてしまったのでメモも消えた)
夜に何故かシャワーを浴びさせてもらえなかったことだけいただけなかったが、ベッドに着くと即寝たので問題なかった
おすすめ記事一覧!
-
1
-
これしかあり得ない!旅におすすめのクレジットカード一選!
海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...
-
2
-
思い出を残そう!旅ブログの始め方
今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...
-
3
-
海外旅/登山好き必見!おすすめの格安sim一選!
けど、通信費にお金はかけたくない、、 今回は、登山や海外旅行好きで、毎月携帯容量が足りていない人向けにおすすめの格安simを紹介していきます! この記事を読め ...
-
4
-
【徹底解説】旅の宿泊術|野宿・キャンプ・ネットカフェ・ホテルの選び方
長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...
-
5
-
【永久保存版!】野宿のやり方のすべて
どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...