8/6
シュノンソー城
16世紀以後王族に代々受け継がれてきたこの城は居住する貴婦人たちが庭を作り、橋を作ることによって姿形を変え、現在の姿になった。
城だけでなくその広い敷地の庭も圧巻でした。#châteaudechenonceau pic.twitter.com/52Bw1HThoz
— こばたく@自転車世界一周in🇫🇷 (@smaileciyrcle) 2018年8月8日
Day155-1 ロアールの城
8/6
Descarte▶chenonceau▶chaumont
110km
【日本縦断の思い出⑫】
みな初めての自転車旅とは思えないほどたくましいし、年も同じで話は楽しいし。最高でした。
難波でみんなで食べたお好み焼き屋さん。忘れません。
まさとと姫路で最後に入ったもんじゃ屋さんのおばあちゃんもいい人だったなぁ。
お別れしたさりとなおでしたが、四国を通って尾道のGIANTショップでまさかの再会!これにはびっくり…
2人も無事目的の福岡までたどり着けました
あれから二年経った今
まさとは東海道を徒歩走破。一流企業に就職
さりは料理がありえんうまい。インスタは超飯テロ級
なおはインドでインターンして世界一周に行くんだと
みな自分の信念を通し続けてぶっ飛んだ4人組になったねww
帰ったら一番飲みたい人達です
夜に蚊に食われた。
掻きまくっていたら
血管引っ掻いてた
血が沢山出て夜大変でした
昨日より一時間遅れの9時に出発。
スーパーで水を組んでいたら遅くなってしまった。
フランスのトイレは少なすぎる。
スーパーにもない事が多いのだが、身分証明書と引換で鍵を渡してもらって使えるところがあるみたい。
扉にトイレとかいていないもんだから。そりゃ気づかないわな。
フランス語しか喋れなくて、初めて聞くのには苦労しました。
隣町の協会
伝統的な真っ白な壁の中は石になっているんだね。
今日も炎天下
気づいてしまったのだが、ここ一週間飛行機雲以外の雲を見てない。
太陽にやられてか、最近食欲が全くない。一日パスタ100gで過ごせるくらいだ。
500g買って5回に分けて食べたのは初めてだ。
少し涼しめに感じ、休憩も自転車から降りずにしたら70km一気に進むことが出来た。
温度計を見たら37℃だったけどね!!
今までどんだけ暑かったんだ…
シュノンソーについてガソスタでお高過ぎるコーラを買って休憩中。(買わないと干からびる)
わんちゃん。僕のチャリの匂い好きらしい
なんかくれるの?※あげませんでした
一時間ほど休憩したらシュノンソーのお城へ。
ここは世界遺産。入場料の存在をすっかり忘れていた…
学割使っても€11、、、。
まぁ仕方ない。
券を買って、ポストカードを眺めてから入場料。
日本語のガイドがある辺りはさすが世界遺産である。
持ち物検査までされた。適当だったけど、警備は厳重だ。
このお城は16世紀から何代もの王妃に受け継がれてきたもの。その王妃が作ったお庭がふたつあって。
これはその手前にあった迷路。
1回しか迷わないで脱出出来ちゃったけど笑
迷路の奥の像
木々を抜けるとお城が見えてくる
これがディアーヌの庭園からのシュノンソー城
お庭を昨年当時のままに再現したんだとか。
吊り橋も当時の堀を使って城を守っていた様子が伝わってくる
城の隣の川を船で観光できるみたい
城の内部へ
装飾にこだわっている。フランスの修道院はどれも似ているが、このような細かい装飾の違いの違いに毎回心惹かれる。
内部。
ここに暮らしていたら少し落ち着かない気がする。
というか、人が多すぎた。部屋いっぱいに人が押し込められているようで、綺麗なんだけど、少し参ってしまった。
撮っていただいた写真
写真上手く撮れないよ?と撮れるまで聞き直してくれた。
やはり写真を頼む時は一眼を持っている人に限る。
この庭はディアーヌの庭園と反対にあるカトリーヌの庭園である。なぜそんなに自分の庭が欲しかったのだろう。
この1枚を撮って電池が切れたので仕方なしにそのまま戻った。
おすすめ記事一覧!
-
1
-
これしかあり得ない!旅におすすめのクレジットカード一選!
海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...
-
2
-
思い出を残そう!旅ブログの始め方
今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...
-
3
-
海外旅/登山好き必見!おすすめの格安sim一選!
けど、通信費にお金はかけたくない、、 今回は、登山や海外旅行好きで、毎月携帯容量が足りていない人向けにおすすめの格安simを紹介していきます! この記事を読め ...
-
4
-
【徹底解説】旅の宿泊術|野宿・キャンプ・ネットカフェ・ホテルの選び方
長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...
-
5
-
【永久保存版!】野宿のやり方のすべて
どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...