Day127 ショッピングミスday

7/9
Lisbon▶montijo
57km
Googleマップのタイムラインいいですね。
走ったルートが見やすいので今度から使っていこうと思います。
朝もなんだかんだ10時に出られない。
100日も旅をしているとどこに何を入れればあまり荷物を散らかさずにすぐパッキングして出られるか、分かっている。
僕もニュージーランドではなれない4サイドのパッキングに手間取ってみんなを待たせたこともあったなぁ。
…と、ブログを書きながらまこっちゃんを見守る。
アサと同じ部屋に宿泊したので少し話した。
当初リスボン下の4/25日橋という、なんとも面白い名前でありながらとても大きな橋を通る予定だったが、アサ曰くフェリーならば3€で渡れるらしい。
自転車が渡れるかもわからなかったのでフェリーで行くとこにする。
チケットを撮った時、出発まで1.5hあったので街中に昨日買えなかったカメラキャップを買いに行った。
子供の頃憧れたロンドンバス
昨日のショッピングモールの人に教えてもらった場所にカメラ屋さんは見つからず。
Googleマップの示してくれたところへ行こうとしたら道に迷った
カメラ屋さんには昨日なかった僕のカメラのサイズのキャップを発見!
街の小さいカメラ屋の方が色々揃っている気がする
フードも買いたかったが、結局渋ってしまった
フード買うべきだったかなぁとしばらく悶々とする
潮風を感じるのは船でしかできない至高の幸せを感じられるのに。
対岸についてすぐmontijoの街につく。
ガソリンバーナーをもつまこっちゃんは給油。
これがあんなミスを呼ぶとは…
この時は思いもしなかった。
また少し先で、リスボン市街地で買えなかったガス缶を買いに来た。
昨日市街地でアウトドアシューズ店の人に教えてもらったのだが、どうやらヨーロッパ最大手らしい。
特にクイッカというメーカーの商品がべらぼうに安い。
決直悩んだ末電池とガス缶だけ購入したのだが、これがあんなミスをしているとは…(2回目)
5時になってしまったがまだまだ全然日は高い。
ポルトガルのホームセンター
自分を売らないで!っていう身内ネタ
日本ではツール・ド・フランスは有料でしか見られない。
ガソリンスタンドでタダで見られるのは本当に素晴らしい。
日本にもっとロードレースを普及させるべきだ。
選手達はお互いを思いやる紳士のスポーツで、落車で血だらけになってでもチームのために走り続けるいかす男達が優勝を狙って一ヶ月走り続ける。
50kmちょっとしか進んでいないが、初野宿の要領が分からなかったので早めに辞める
ブログ参考にして初めガソスタで頼んでみるが断られてしまい。
近くの教会に行くも誰もおらず。
ヤンキーが怖いヨーロッパだが、この綺麗さ。そして協会の正面ということから守られている感じがしてここに決めた
初テントにとまどうまこっちゃんをパンを貪りながら眺める
暗くなり、夕食を作ろうとするとまず僕がミスに気がついた。
昼間購入したガス管の口の形が違ったのだ。
あるべきはずのネジ山が存在しない!
このガス缶、どうやらデカスロン限定ガスヘッドでしか使えないものらしい。
なんだそりゃ!なら見た目全く同じにしないで!!
まこっちゃんにお願いして火を借りることにしたが
まこっちゃんのバーナーもガスが出ているのに火がつかない。
おかしいと思って色々調べてみると、油種を間違えたみたい
"simple"と書いてあったのでレギュラーかと思い入れたのだが、これ、軽油だったらしい
さらに、ポルトガル語で
Gasolinaがレギュラーなのに対して、
Gasóleoが軽油らしい
紛らわしっ!!!
ちなみに95と書いてあるのがレギュラーで
98と書いてあるのがハイオクなんだとか
⬆ポルトガルのガソスタ
いや、分かるかっ!!!!
ちゃんと調べないとダメだと実感しました
さらば僕の水筒☜!?
(水入れて飲んでました😛)
…しかし、カードが反応しないという不測の事態
地元の人が来て教えてくれるも、彼もわからず
(ポルトガル語しか話せなかったので実に苦労した)
諦めて今日は冷たい水で体をふき、冷たいご飯を食べましたとさ
おすすめ記事一覧!
-
1
-
これしかあり得ない!旅におすすめのクレジットカード一選!
海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...
-
2
-
思い出を残そう!旅ブログの始め方
今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...
-
3
-
海外旅/登山好き必見!おすすめの格安sim一選!
けど、通信費にお金はかけたくない、、 今回は、登山や海外旅行好きで、毎月携帯容量が足りていない人向けにおすすめの格安simを紹介していきます! この記事を読め ...
-
4
-
【徹底解説】旅の宿泊術|野宿・キャンプ・ネットカフェ・ホテルの選び方
長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...
-
5
-
【永久保存版!】野宿のやり方のすべて
どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...