Day105 Don't need cooking!?

6/16
朝から昨日"困ったらおいで!"と言ってくれた夫婦に非常にお世話になる。
夜は寝れたか?腹減ってないか?と、何から何まで心配してくれた。
旦那さんのPoleは息子さんが自転車をやっているため、自転車について詳しかった
乾いたチェーンをみて、オイリングしなさいと言われたので油をさした。
最近プーリーからも戦車みたいな音がするし、1度手入れしないとなぁと思ってはいる
昨日ビールを買った時の店員さん。テンションが上がってプライベートについてたくさん語ったのでとても仲良くなった笑
朝からご苦労様です
木と草しかない高原をひたすら進む
50kmの先で水をゲット。
フリーキャンプ場の水はだいたい飲めない
お店のおばちゃんに飲める水くださいって頼んだけど、お店に水が売ってるくらいだ。それはあげられないよね
もう10km先のAyrの街
どうしてもケンタッキーが食べたい気分だった。
これは今食べたら絶対うまい!
贅沢することを決めていったら、超混雑。そう言えば今日土曜日だ
おかげでお気に入りの一番安いセットメニューが完売。
高いのは食べる気がないので諦め。
久しぶりの起きにいスーパーcolesで¥300 500gのオージービーフを見つけて料理欲が爆発
"今日の夕食はビーフシチューや!!"
デミグラスソースや野菜。ワインまで買って準備満タン!
おかげで荷物めちゃめちゃ重くなったけど…
夕食を考えれば頑張れる!
3:30になってしまったので残りの40kmを急ぐ
サトウキビ畑の間の川には
大渋滞だ。首都高だったら3時間は抜け出せない
サトウキビの工場が多くある
ちょうど収穫の季節だった。
ペーターが匂いがすごいと言っていた意味がわかった。バンダバーグのラム工場の甘い匂いはよかったが、表現しがたい臭さがある
これもこの土地を経験してる証拠だけど
これが全部トーマスのイタズラ貨車だったらさぞかしうるさいんだろうなぁ。
そしたら一台一台顔面パンチしてさしあげよう。
…というなんともおかしい妄想をしながら写真を撮っていた
キャンプ場についた時にはヘロヘロだった。
昨日の150kmはちと応えた
キャンプ場に来てすぐ、ジャッキーというおばちゃんから話しかけられた。
"夕食ピザだから食べに来な!"
んんん!??
いきなり来たへんなサイクリストにピザ食べさせてくれるなんて聖母か!!
ビーフシチューを作る?
そんなこと言ってたっけ?
夕食はピザに変更だああっ!
他にもトラックの運転手さんのジョンや、旅行中の夫婦も入れて計6人。
この周辺の話や、野生動物事情などたくさんの話で盛り上がった。
もうこの周辺には5m級のクロコダイルがわんさか生息しているらしい。そんな川にジャッキーの旦那さんのペーターは釣りに行くのが趣味。
そういえば、この夫婦。マッカイで泊めていただいた夫婦と名前全く同じだ。ペーター&ジャッキー夫妻は優しさで溢れている。
一番話したのは隣に座っていたジョンだった。トラックの運転手さんで、地形事情に詳しく、道事情を教えて貰った
こんなにうまいピザを食べているのに何も飲まないなんてもったいない!と思い、テントからワインを持ってくると、ペーターが歩み寄ってきてこう言った
"飲むか?"
さらに、飲み終わるともう一本違う種類(先程の写真のやつ)を持ってきてくれる。
オージーがよく飲んでいたが、マジでうまい。
この日までの全ての苦労が報われる気分になる
去るまでにもっと飲まなくては…
舌が味を覚えるまでね!笑
夫婦が戻り、久しぶりに1l飲んだら眠くなったのでテントに戻るとすぐ寝てしまった。
こんな幸せな睡眠。他にない
ハイウェイからそれてこいだけど、来てよかったと心から思った
走行距離108km
おすすめ記事一覧!
-
1
-
これしかあり得ない!旅におすすめのクレジットカード一選!
海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...
-
2
-
思い出を残そう!旅ブログの始め方
今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...
-
3
-
海外旅/登山好き必見!おすすめの格安sim一選!
けど、通信費にお金はかけたくない、、 今回は、登山や海外旅行好きで、毎月携帯容量が足りていない人向けにおすすめの格安simを紹介していきます! この記事を読め ...
-
4
-
【徹底解説】旅の宿泊術|野宿・キャンプ・ネットカフェ・ホテルの選び方
長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...
-
5
-
【永久保存版!】野宿のやり方のすべて
どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...