ロングライド後のビールってのはなぁ!!!!!超がつくほどうめぇんだよ!!!!!!五臓六腑に染み渡るんだよ!!!!!!!お前もそう思うだろハム太郎!!!!!!!その通りなのだ!!!!!!オーストラリアのビールはうまいのだ!!!!!!だから明日も頑張ろうって思うのだ!!!!!! !! pic.twitter.com/21hfov3JiL
— こばたく@夢ラン世界一周 (@smaileciyrcle) June 15, 2018
Day104 ロングライドビール

6/15
100日使い続けているマット
足の裏くっせぇ…
毎日マットを広げる度に萎える。
その上穴が開きすぎてどこを修理しても次の朝には空気が抜けている…
どないすればいいんだ…
朝。
結露がひどい
その数10匹超え。
みんな1列に同じ方向を向いて歩いているもんだから可愛くって笑
テントを干しながらご飯を食べ、トイレで
紙がねぇ!!
というマンガみたいな一発ギャグをかましたり、飛行機を撮っていたら9時になってしまった。
ドイツ人で車でオーストラリアを旅している。
自分は車で旅をしているけどオーストラリアの大きさを体感している。
そこを自転車で旅してる!なんてクレイジーなんだ!
彼の純粋な驚きと、出会えたことを喜んでくれていた顔は忘れない
やることも徐々にこなしてきて、とても嬉しそうなLINEをみて非常に気分がよかった。
40km進んだ久しぶりのスーパーのある街でこんな看板がチラホラ
このハート型を見たことある人は多いのではないだろうか
グレートバリアリーフお馴染みのハート型サンゴ礁だ。
ここはそのサンゴ礁のあるウィットサンデー諸島の西の街。
ここから東へ30km岬に行けば諸島へアクセスするための港えアリービーチがある。
行くかない予定だったが、いくつもの看板を見ていたら諦めるのがおしくなった。
分かれ道で地球の歩き方とにらめっこする。
こと30分。
リゾート地なため、金なしボンビーサイクリストには厳しいということ。サンゴ礁の見どころは他の方が多いことから泣く泣く断念。
と。スーパーを通り過ぎていたことに気づいて慌てて戻る。
買い出しを済ませ、パッキングのついでに浮浪者のごとく地面に座り昼飯を済ませる。
もうみなさんも分かってきたことでしょう。
おれはやべぇやつだ!!
もう特に説明しません。自覚してます笑
予定外のことで1.5hも浪費してしまった。
今日は150kM進む予定なのだ。この時12:30
9時出発の時点で不安だった。
残り110kmで日暮れまで5hは絶望的だった。
この危機的状況にやる気スイッチが入った
快調にとばす。
最近はサイコン(ツーリング中の速度や走行距離を表示・記録する媒体)が気になってそれに心を奪われてしまうことが嫌になったので見づらい場所に取り付けていた。
ふと見ると以前と同じくらいの負荷で踏んだ時の巡航速度が1km少し上がっているなぁと思った。
その程度wと思うかもしれないが、これは大きな差である。
1.5km/h巡航速度が上がっていたとして、一日10h自転車に乗るのだとしたら、進める距離は15km増えることになる
成長を感じた
ゴードンってトーマスの仲間でいたよね。4番の
何も無い野に一際目立つ岩
突如現れた芸術に目が惹かれる
残り15km程の地点での空が美しかった。
薄く広げたジュータンのよう。
とても規則的に浮かぶ雲を眺めながらとばす。
どんなに頑張っても6時過ぎだろうと思っていたが5:30に到着できた。
110kmを5hで飛ばしてきたことになる
ニュージーランドで旅を始めた頃から比べれば大きな成長だ。
到着すると、3回見かけたぜ!というおじさんに声をかけられた。
話していると続々集まってくる
相変わらずわんちゃんには好かれる。カメラそっちのけで舐められたw
何かあったら声かけてね。と、言ってくれる人達。本当に優しい
150kmは僕の中では頑張った方。
ご褒美が欲しくてガソリンスタンドに行き、アイスを選んでレジに持っていくと、レジ奥にはビールが!!
これ買えるの?と聞くと、なんと買えるらしい!
しかもリキュールショップと同じ値段!
小売していないものまである!
その中には先日の"ビール飲んだら宿泊料タダ"キャンプ場で飲んで一目惚れしたカーミントンミッドがあああっ!!!
色々重なりテンション爆上がりの僕は、今嬉しい理由を店員さんに全部話しちゃいました(笑)
店員さんや近くにいたお客さんも同感してくれました笑笑
キャンプ場へ戻って
カシュッ
優勝の音がした。
久々に買った肉も食べれて満足だ
ケアンズまで一気に駆け抜けて、観光散財パーリーピーポーするぞ!
走行距離150km
おすすめ記事一覧!
-
1
-
これしかあり得ない!旅におすすめのクレジットカード一選!
海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...
-
2
-
思い出を残そう!旅ブログの始め方
今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...
-
3
-
海外旅/登山好き必見!おすすめの格安sim一選!
けど、通信費にお金はかけたくない、、 今回は、登山や海外旅行好きで、毎月携帯容量が足りていない人向けにおすすめの格安simを紹介していきます! この記事を読め ...
-
4
-
【徹底解説】旅の宿泊術|野宿・キャンプ・ネットカフェ・ホテルの選び方
長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...
-
5
-
【永久保存版!】野宿のやり方のすべて
どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...