オーストラリア

Day79 Enjoy in Coffs Harbor

5/20
早起きすると港で出会ったGraemeとRemiのカップルがご飯を食べていた。
今日は牧場泊のために内陸へ。バスで移動だと。
楽しんでください😊
僕もいつも通りだけど、早起きしたのには理由があって

そう。昨日の港。

この北に位置するmuttonbird islandはザトウクジラの潮吹きが年中見れる場所。

草木とタイルしかないこの島。

てっぺんからの眺め。遮るもののない、無限に続くんじゃないかと思える水平線に地球が丸いことを再確認する。

人間の得る情報は視覚が大きな割合を占めている
その視覚の情報を遮る
すると、ほかの感覚・嗅覚・聴覚が敏感になる。
この状態で大自然を感じる。
僕はこれが本当に大好きだ。
草木のざわめき
暖かいけれども少し強めの空気の流れ
海藻が混じっている強めの潮の匂い
まるで、自然が語りかけてくるような
そんな感覚になる。
心がリラックスできる
ずっとこうしていたいと強く思った。

食べながら噴水を探す。
1時間半粘るも見つけることは出来ず。
地元の人曰く早朝と夕暮れ時が最も見えるらしい。
残念だ
粘りすぎてしまい、宿に戻る約束の時間を過ぎてしまっていた。
このバックパッカーでは、ただでサーフボードをやらせて頂けるのだ。
最近計画を立てず、フリーに旅をすることをモットーにしたのでもちろん予約していた
…が、遅刻。
みんな申し訳ない。日本代表として恥ずかしすぎる
自然に心を奪われていた
集まった4人はイギリス・ポーランド・ドイツと多国籍。このみんなの繋がりを作ってくれるフリーエンターテインメント。
よく気の利いたバックパッカーだ。
近くの川までボートを運ぶ
皆初体験だった。
こうゆうさん・ミーガンさんと共に国立公園でサップを経験していたが、サーフボードは初体験
波がない分板の上に立つのは簡単。
何も問題なかった。スイスイ進む。
インストラクターのJimmyに
"たくみ余裕すぎてつまらないね"
と、言われてた
ありがとう。最高の褒め言葉です

この直後から落としあいバトルが勃発。
Jimmyのパドルつき攻撃にドイツのTjorvenとイギリスのAveはあえなく沈没
僕は応戦するも最後は隙をつかれて宙を舞って後ろに沈没
悔しかったので全力応戦
結果的にJimmyも沈没したからおっけー😜👍
トリックもふたつ教えて貰ったが、どっちもできた。
昔カヤックをやっていたからか、パドル競技はそこそこできる方みたい。
Jimmyは
たくみは、コアがあるからできるんだね
と、言われた。
シックスパックのこと、コアって言うのか。
コアって核じゃん。
僕は核を持っている。
このフレーズが妙に嬉しくてずっとニヤニヤしていた
英語力のないおかげで楽しめることだってある(笑)
楽しい時間を過ごした。
Jimmyと旅の話をしていたら、驚かれ、このAussitel Backpackersの公式ホームページで紹介してもらえることになった
ありがとうございます😊
お別れの時。最後ジミーはこの表情

落ちたの恨んでるのかww
とにかく楽しかった。日本人スタッフもいるらしいです。とても綺麗でおすすめの宿です。
予約をすればBBQやほかのアクティビティも楽しめます。
それで¥2000
一番好きなバックパッカーズになりました
買い出しを済ませたら、honey moneyという宿兼パブで昼飯

テイスティングで4回も楽しみ

バナナアイス

アイスなんて久しく食べてなかった
このふたつ乗せの幸せ感
たまらない
もちろんバナナを買って後にする
この時もう3時半
たった20kmしかこがないで宿泊地を探す
もちろん出会いなど、なにか特別な理由がない限りこれ以上宿代にお金を使えないので街人に裏庭を使わせてほしいと頼む。
全て撃沈だった
やっぱりみため浮浪者不審者を泊めるのは勇気がいるんだろう
それとも、
フリーのキャンプ場に泊まる予定だったから予算が足りないんだ。
と、正直に言うのがいけないのかな…
もっと頑張ろう
仕方ないので今日も今日とてトイレの裏泊

ここから数日は特に見どころもない(はず)
明日から頑張る!
※フラグ
走行距離27km
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こばたく

ちゃり旅登山スキーを生業とする社会人のフリした永遠のちゃり部員
自転車旅歴10年目 21カ国 47都道府県を放浪
世界一周”夢ラン“19482km /日本縦断/四端制覇/キャノンボール/エベレスティング
夏は山でテン泊 冬はFree styleテレマーカー
夢は奥さんと世界中を旅すること

おすすめ記事一覧!

1

海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...

2

今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...

3

  けど、通信費にお金はかけたくない、、   今回は、登山や海外旅行好きで、毎月携帯容量が足りていない人向けにおすすめの格安simを紹介していきます!   この記事を読め ...

4

長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...

5

どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...

-オーストラリア
-