準備

Strava→Garmin端末へルート自動共有の設定方法

ストラバでルートができたぞ!

持っているガーミンのスマートウォッチやサイコンにデータを送りたいけどどうやるんだろう

自動で送れたらめっちゃ簡単だな!

Garmin端末はStravaで作成したルートを端末へ自動送信する設定をすることができます!

今回はキャノンボール/エベレスティングをはじめとした数多のライドを計画→達成してきたこばたくが、Strava→Garmin端末へルート自動共有の設定方法について紹介します!

この記事を書いた人

こばたく

ノマドワーカーとして働きながら、人生賭けて世界中の山や自然を遊び尽くす旅人

自転車旅歴10年目/28カ国,47都道府県を放浪
現在は夫婦で世界バックパック旅中
🚲世界一周/🎿FreeStyle Telemarker/⛰️百名山63/100

サイクリングを始め、さまざまな運動の記録を取りたい人におすすめのGarmin製スマートウォッチの魅力についてはこちらの記事にまとめてあります

こばたく
こばたく

Garmin製スマートウォッチは自然で身体を動かすのが好きな人には超!超!!超!!!おすすめです!

Stravaでのルート作成方法はこちらの記事に画像付きで説明しています!

画像で解説!Stravaのルート作成方法

今回はサイクリングのルート作成をストラバを使いたい人むけに、ストラバを用いたルート作成方法を解説します! この記事を読めば、あなたも簡単楽々ルート作成ができるようになっちゃいますよ! Stravaのル ...

続きを見る

Strava→Garmin端末へルート自動共有の設定方法

前準備

自動送信をするには、アカウント情報の設定のリンクから、ストラバ→Garminのコースの共有をONにします

その後、ストラバにて、ルートをGarmin端末に自動保存できるようにします

こばたく
こばたく

自動保存したいルートはお気に入りまたは、保存済みにする必要があるよ!

PCでの設定方法

まずダッシュボードのドロップダウンメニューを開き、My ルートを選択します

その後自動送信したいルートの⭐︎マークを押します

こばたく
こばたく

基本的に全ルート始めからお気に入りに入る設定になっているよ!

スマホでの設定方法

スマホも手順的には同じですが、保存ルート一覧と、お気に入りボタンの場所が異なります

ルート一覧はルートタブの画面右上”保存”ボタンを押すことで表示されます。

ルート一覧ページ上ではお気に入りボタンが表示されないため、各ルートのページに入りお気に入りに登録しましょう!

【まとめ】自動ルート送信で、ルート送信の手間を最小限にしよう!

いかがだったでしょうか

ストラバからGarminへのルート自動送信方法はできましたか?

最後に、紹介したStravaでのルートの作成方法を振り返っておきましょう

ストラバとGarminの連携設定をこなして、準備の手間を最小限にしてサイクリングを楽しみましょう!

Strava: ランニング、ライド、ハイキング

Strava: ランニング、ライド、ハイキング

Strava, Inc.無料posted withアプリーチ

Garmin Connect™

Garmin Connect™

Garmin無料posted withアプリーチ

その他おすすめの記事はこちら!
目的の決め方〜作成方法の全て!サイクリングのルート設定方法

今回はこんなサイクリングのルートに悩んでいる人のために、 自転車歴10年、日本47都道府県を自転車で旅した結果、旅の軌跡だけで日本地図を描いたこばたくが サイクリングの目的の決め方や、おすすめのルート ...

続きを見る

国内旅好き/学生必見!おすすめの格安sim一選!

今回は、国内旅行好きで、携帯容量が足りていない人や、 ギガをたくさん使うけどコストを抑えたい! という向けにおすすめの格安simを紹介していきます! この記事を読めば、 という悩みを解決できちゃいます ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こばたく

\365日地球上の自然を遊び尽くす旅人/
世界中の絶景や、フィールド遊びのノウハウを発信!
場所と時間に縛られず、自然で遊ぶ人生を叶えます!
自転車世界一周/FreeStyle Telemarker/百名山63/100
夢だった夫婦世界旅を実現中

おすすめ記事一覧!

1

海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...

2

今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...

3

山で「繋がらない不安」を解決できるSIMはあるのか? 山に登っているとき、こんな経験をしたことはありませんか? 山好きのあなたが本当に欲しいのは―― 山でも確実に繋がる回線、しかも大容量で安く使えるS ...

4

長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...

5

どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...

-準備