スキー

こばたく
こばたく

「テレマーク」という踵が上がるスキーで、飛んで回って、、どんな斜面でも滑って、、

誰よりも自由なテレマーク×基礎バッチバチのパークスキー=自分だけの最高のスタイルを目指す!

そんな異種スキーヤーのスキーノウハウ!

スキーノウハウ!

スキー初心者必見!練習時間が少なくても上達する習慣とモチベーション管理法

2025/2/24  

日常生活で上達するための習慣 スキーやスノーボードの上達に必要なのは、実は「練習時間の長さ」ではありません。もちろん、長時間滑れば上手くなるかもしれませんが、少しずつでも積み重ねることが大切です。だか ...

彼女とスノボに行きまくるには【永遠の課題】

2025/3/26    

雪山という牢獄に囚われてしまったスノボ囚人の皆様方。こんにちは。 囚人代表こばたくです。 私は変態スキーヤー(正確にはフリースタイルテレマーカー)なのですが、本著では雪狂い=スノボというイメージを利用 ...

スキーノウハウの全て!

スキー日記!

2024/6/6

Day6 五竜ナイターハイク【2023-24season】

直行 仕事終わり。 弊社は年末最終日はみんな早く帰る文化があり。 そこに便乗して早上がりして即白馬を目指すのであった (仕事おさまらなくて予定より遅くなったけどね!!) ハイク 五竜のナイターにはハイクエリアがあり。 昨シーズン末に近くの公園に持ち運びオフトレジブセット作ってグリーンシーズン中練習したろうと思っていたが、 「それモラル大丈夫なの?」 という先輩と一言に一蹴され、かつオフトレのブーツぶっ壊れたり、山いきまくってたせいでなんやかんやほぼ練習できずじまいのジブ。 これは無限にハイクするしかない! ...

2024/6/6

Day5 残パウ栂池【2023-24season】

後輩 今年初の栂池は大学の後輩と、その後輩の近辺の人たちと。 久々だったけど変わってなくて安心する。 あと、元基礎スキー部部長がうますぎた。 ジャガイモバーンでも、テレマークでうまくいなしてぶっとばせるようになりたい 栂池はバーキンさえ食えればなんでもいい 振り返り 10:30から滑り始めと遅かったのもあって、バーンは午前残パウ午後ジャガイモであった。 まぁ滑りうまくなっているとは思うんだけど、撮ってもらうと思ってるよりはマシなものの、遊べる余裕がある滑りではないなぁと思う ジャガイモの滑りを撮ってもらっ ...

2024/6/6

Day4 pm爺ヶ岳激アツ【2023-24season】

2023,12,16 寝坊 朝起きれなかったので、スイートのパン貪って午後から爺ヶ岳。 オープン割2000円は14日までだと思ったので、アソビューで割引券買って行ったのに、なんと2000円継続。 パークありで。 これは激アツ。 二度目 今日は彼女氏と行ったわけだが、親がやるわけでもなく、なんやかんや数回滑ったことがあるくらい。彼氏の趣味の押し付けでシーズン二度目で、狭いスキー場に来て楽しめるか不安だったのだが https://www.instagram.com/reel/C09ByFtBsCc/?igsh ...

2024/6/4

Day25 フリーエテレマークイベント2024

2024.03.03 白馬乗鞍 フリーエテレマークイベント テレマーク界隈にも協会というものがあってだな その「日本テレマーク協会」の会長さんに2年前のBCで出会っていたときづいたのはつい最近 そんな縁もあり、テレマーカーの知り合いが集まりそうだな〜というのもあり。 板メーカーで好きなブランド「Icelantic」が試乗会に来るというのもあり。 ちゃりぶの今年テレマークを始めた同期に声をかけ参戦 https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/95039 詳細はこちら だぼパン ...

2024/6/6

Day18 パウパークFFもどきチャレンジ

20240206 爺ヶ岳 「パーク行かないと死ぬ」秒にかかっている著者は悪天だろうと迷わずパークへ。 そこに 「レディースデイだから」 という理由で偶然ばったりディガーさんとエンカウント。 爺ヶ岳のレディースデイは月曜で、レンタル券食事券千円分付きで2000円らしい 女の子の皆様は皆使いなさい。 パウダーパーク この日はどんどん雪が強くなり、パークの10mキッカーは後半完璧にデコ落ちしかできなくなっていた。 今季初めての10mキッカーはマジで脳汁でた… 誰も入っていなくて生贄になって飛んだら、6mも10m ...

2024/6/6

Day21 青木湖すきいんぐ

20240210 白馬さのさか 青木湖を眺め 長野県民歴26年。 スキーを初めて23年。 小学生時代は毎週通った白馬のスキー場。 それでも、訪れたことのないスキー場があった。 「白馬さのさか」 近い場所なら爺ヶ岳or鹿島槍。本格的に滑りたいなら岩岳or栂池で棲み分けしていた小学生時代。さのさかという選択肢はウォータージャンプしかなかった。 それが今回、彼女のおかんの 「青木湖見ながら滑りたい!」 という言葉に心惹かれいざゆかん 爆晴れだったね スキー教室5 彼女初の中級コース(上級との間くらいの難易度はあ ...

2024/6/5

Day26 小布施BF

20240308 小布施クエスト 直行 定時退勤即高速 ガチの定時に上がるのはとても気が引けるので、まじで勇気出して席を立った。 そのまま久々のクエストに直行。 昨年のグリーンシーズンは、夏にウォータージャンプでブーツの蛇腹が割れた。 オフトレ用のブーツなんて、中古で買う一択だが、足の合うサイズが中古に出回らなくて、四ヶ月ほどオフトレに行けなかった。 それが、実家に行ったところ、ちょっとシェルのでかいブーツが眠っていることが判明したので拝借してきたというわけ。 結果的にインナーさえ今まで使ってたやつ使えば ...

2024/6/6

Day12 爆雪ニセコアンヌプリ国際

2024.01.08 ニセコアンヌプリ国際 ふりすぎ! 北海道旅行三日目。 この日はニセコでのスキーを計画した日。 が。前日の大雪が凄すぎた。洞爺湖から余市に北上していたのだが、この日は小樽に大雪警報が出るほどで、視界はマジで10mなかった。 山道を入ろうもんなら除雪など追いついておらず、レンタカーのハスラーでボッコボコの道にハンドルを取られながらクッタクタになりながら進むしかなかったとさ。 (おかげで予定していたナイターは行けなかった、、) 翌日のホテル ニセコアンヌプリ国際 彼女が初心者というのもあっ ...

2024/6/6

Day19-20 マツモトクエストハイク

20240206-07 パーク(意味深) 大雪が降ったら、、? 大雪による在宅。 そんな日は早起きするに決まっている。 家近くの公園に雪山をつくれば、、、 https://twitter.com/hakakiwi/status/1754797076486201345?s=46 クエストの出来上がり! ※この後エンビパイプ買ってきて雪が続く限り練習した(気づいたらam2:00になっていて激眠だった日もあったな、、) エンビ BS.telemark-slide.safety テレマークポジでグラブやる奴。 ふ ...

2024/6/6

Day14 爺ヶ岳カービング3

2024.01.14 爺ヶ岳 レベル上げ 彼女と昼から爺ヶ岳。 毎日朝動画を見続けて学んだ初心者むけパラレルターンのノウハウを伝授する日が来た。 ただし、初めは動画そのままのノウハウでいいものの、滑りを見ていると動画そのものの言葉よりもその人にあった言い方があるなぁと感じアレンジを加えて教えていった 教えたこと ブーツに体を預けて斜め前姿勢 そのまま太ももと上半身の角度を変えずに踏み込む(スネをブーツにあて、足首を曲げ込むしかない) この踏み込むのを滑りながらやらせ続けると、脛にブーツが常に当たるようにな ...

スキー日記 一覧!

山スキー日記!

2024/6/6

平標山BC【山スキー】

午前七時。 僕は新潟のとあるセブンイレブンで朝食を取っていた。 今日は「気づいたら山にいる友人一号」と初めての山スキーにいく”はずだった” 出発前 教訓 時はさかのぼって時は1/7深夜。 自称「布団は恋人」 明日の山の準備しなきゃな~ やらなきゃと自分に言い聞かせていたら、気づいたら日を跨いでいた。 深夜一時。登山開始日当日の深夜にやっとこさ準備完了。 今回は久々の遠征(とはいっても隣県だけど)で、移動時間はグーグル先生曰はく4.5hかかる。 今から寝たら朝に現地到着できないことは目に見えている。 泣く泣 ...

2024/6/6

【白馬岳BC】板の川流し

一般人にとっては雪など無縁の産物になった五月末。 山を滑走したがりなお山スキーヤー達ですらシーズンアウトとするこの時期に、著者もシーズンアウトと称して白馬岳の大雪渓を滑走してきた 猿倉山荘 登山口。登山届を提出し、ここから白馬尻小屋まで林道を進む。 もちろん雪はなく、板は担いだままだ。 ハイクアップ(板を足に装着し斜面を昇ること)で登れる二月三月のBCがいかに楽だったか理解した 著者の板K2クンバックは太く重い。故に滑走しやすいが。 大雪渓~ハイクアップ~ 雪渓までは一時間。夏と違い小屋の下まで雪があるた ...

山スキー日記 一覧!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こばたく

\365日地球上の自然を遊び尽くす旅人/
世界中の絶景や、フィールド遊びのノウハウを発信!
場所と時間に縛られず、自然で遊ぶ人生を叶えます!
自転車世界一周/FreeStyle Telemarker/百名山63/100
夢だった夫婦世界旅を実現中

おすすめ記事一覧!

1

海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...

2

今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...

3

山で「繋がらない不安」を解決できるSIMはあるのか? 山に登っているとき、こんな経験をしたことはありませんか? 山好きのあなたが本当に欲しいのは―― 山でも確実に繋がる回線、しかも大容量で安く使えるS ...

4

長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...

5

どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...