「テレマーク」という踵が上がるスキーで、飛んで回って、、どんな斜面でも滑って、、
誰よりも自由なテレマーク×基礎バッチバチのパークスキー=自分だけの最高のスタイルを目指す!
そんな異種スキーヤーのスキーノウハウ!
スキーノウハウ!
-
-
スキー初心者必見!練習時間が少なくても上達する習慣とモチベーション管理法
2025/2/24
日常生活で上達するための習慣 スキーやスノーボードの上達に必要なのは、実は「練習時間の長さ」ではありません。もちろん、長時間滑れば上手くなるかもしれませんが、少しずつでも積み重ねることが大切です。だか ...
-
-
彼女とスノボに行きまくるには【永遠の課題】
2025/3/26 ノウハウ
雪山という牢獄に囚われてしまったスノボ囚人の皆様方。こんにちは。 囚人代表こばたくです。 私は変態スキーヤー(正確にはフリースタイルテレマーカー)なのですが、本著では雪狂い=スノボというイメージを利用 ...
スキー日記!
20240102 爺ヶ岳 コソ練のはずが、、 今日もまだ三ヶ日。 誘っても来る友達が近くにいないので、さっさと朝イチから爺ヶ岳へ。 実家から30分で行けるスキー場にパークがあるなんて、マジで素晴らしすぎる。 今後10年は是非とも続けていただきたい。 スキー好きというのはこんな連休に喜んで滑りに来るようで。 「家族を山形の実家に預けてきて滑りにきた」 という大分の方初め三名とセッション。 マジで話しかけていただいてありがとうございました〜 また三月くるそうなので、ご一緒したい! 振り返り コソ練のはずがセッ ...
2024.01.14 爺ヶ岳 レベル上げ 彼女と昼から爺ヶ岳。 毎日朝動画を見続けて学んだ初心者むけパラレルターンのノウハウを伝授する日が来た。 ただし、初めは動画そのままのノウハウでいいものの、滑りを見ていると動画そのものの言葉よりもその人にあった言い方があるなぁと感じアレンジを加えて教えていった 教えたこと ブーツに体を預けて斜め前姿勢 そのまま太ももと上半身の角度を変えずに踏み込む(スネをブーツにあて、足首を曲げ込むしかない) この踏み込むのを滑りながらやらせ続けると、脛にブーツが常に当たるようにな ...
こんなに疲れるっけ…? シーズン二日目。 天気は白馬の下界で雨予報。 つまりスキー場まで標高を上げれば雪であり、最高の雪質を楽しめるというものである。 ちゃんと雪 この日はゴリゴリ滑れる先輩と行ったわけだけれど、そのペースは尋常じゃなかった。 一本目から壁で遊び、緩斜面で回し。。 三本目にはパウダーにわずかな期待をかけて最上級コースに赴き。 疲れて林道に行っても壁で技を色々試す一日であった。 https://twitter.com/hakakiwi/status/1731242634809954583?s ...
2024.03.03 白馬乗鞍 フリーエテレマークイベント テレマーク界隈にも協会というものがあってだな その「日本テレマーク協会」の会長さんに2年前のBCで出会っていたときづいたのはつい最近 そんな縁もあり、テレマーカーの知り合いが集まりそうだな〜というのもあり。 板メーカーで好きなブランド「Icelantic」が試乗会に来るというのもあり。 ちゃりぶの今年テレマークを始めた同期に声をかけ参戦 https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/95039 詳細はこちら だぼパン ...
2024.03.09 関温泉 ドパウ関温泉 3月も中盤に差し掛かっているこのタイミングでまさかこんなにも雪が積もろうとは、、! バラバラ(常) FF ついに、、!! 念願の、、、!! 雪山初縦回転!!!! まだ回転不足だし、踏切も甘いけど、このチキンにとって、 「縦が打てる、ミスっても痛くない」 と知ったことは半端じゃなくでかい。 スキーの幅が広がった、最高の瞬間だった https://twitter.com/hakakiwi/status/1766397479807824230?s=46 この後一日中ど ...
20240211 岩岳 セッション 関東勢が白馬に来る! これだから三連休はアツい。 ゴンドラ1h近く待った? 話しててぶち上がる人たちいれば関係ないな。 懐かしいゲームの話したり、すごく理想的な生き方してる同期の話聞いたり、久々の人たちとスキーの話で盛り上がったり、、 楽しかったな Free style ダブルダウン 初めて段々は突破できた。 通せなかったのはちと悔しいが、トライしてるうちに通せると思う。 コツは「頭を真横に向けること」 普通のレールみたいに下見ないんだね。 問題は、高さのあるレールとダ ...
2024.01.27 ふじてん フォトセッション 滑りを一日撮ります!5000円! このイベント開催の連絡に少なからず心躍らされてしまった人がいる。 わたしだ。 が、しかし。 このイキって履く板を間違え、方向性が他人とずれているこのへたっぴが、ちゃんと王道の方向で超上手い技を習得して、ばちばちかっこいい人たちが写真撮ってもらうために集まって来る。 一緒に滑るには、、 (余談だけど、スキー欲これだけ高くて、まだへたくそで恥ずかしいっていうのがどうしようもないほど悔しい) って思い続けて三週間経ったわけだが、 ...
Day1 横手山渋峠シーズンイン【2023-24season】
シーズンいんんん! 待ちに待ち侘びたこの日がやってきた。 Twitterで狂ったように軽プリ•イエティに通うスキー仲間たちを見て、魂に眠るスキー欲が抑えられない シーズンインが決まってスキー道具を並べた時の私は運動会前の小学生のそれでしかなかった 今年の道具たち 雪が積もり、場所により凍った渋峠を登り、横手山でシーズンインといこうじゃないか! 先生 今シーズンの一番の目標は「彼女にスキーを楽しんでもらう」こと そんな彼女の一発目のスキーなので、場所選び、天気にはめちゃくちゃ気を遣ったが 爆晴 駐車場の誘導 ...
20240206 爺ヶ岳 「パーク行かないと死ぬ」秒にかかっている著者は悪天だろうと迷わずパークへ。 そこに 「レディースデイだから」 という理由で偶然ばったりディガーさんとエンカウント。 爺ヶ岳のレディースデイは月曜で、レンタル券食事券千円分付きで2000円らしい 女の子の皆様は皆使いなさい。 パウダーパーク この日はどんどん雪が強くなり、パークの10mキッカーは後半完璧にデコ落ちしかできなくなっていた。 今季初めての10mキッカーはマジで脳汁でた… 誰も入っていなくて生贄になって飛んだら、6mも10m ...
20240311 爺ヶ岳 セッション2 またまた! 関東のみんなが白馬にやってきた!! 今回の舞台は爺ヶ岳! ホームでみんなと滑るなんて、楽しみでしかない! 軽トラで遊ぶ実力がなかった人 FF 「キッカーで打つなら今日しかない!!」 強い思いを持って今日に臨んだ。 初めはシケインの裏にあったパウダーをマットにして昨日と同じ練習をした。 昨日より高速が怖く無くなってきた。 そして、自分のメンタルと動画撮ってもらえそうなタイミングを見計らって初打ち。 前者が本当にしんどかった。 昨日〜午前中は調子良かったのに ...
山スキー日記!
午前七時。 僕は新潟のとあるセブンイレブンで朝食を取っていた。 今日は「気づいたら山にいる友人一号」と初めての山スキーにいく”はずだった” 出発前 教訓 時はさかのぼって時は1/7深夜。 自称「布団は恋人」 明日の山の準備しなきゃな~ やらなきゃと自分に言い聞かせていたら、気づいたら日を跨いでいた。 深夜一時。登山開始日当日の深夜にやっとこさ準備完了。 今回は久々の遠征(とはいっても隣県だけど)で、移動時間はグーグル先生曰はく4.5hかかる。 今から寝たら朝に現地到着できないことは目に見えている。 泣く泣 ...
一般人にとっては雪など無縁の産物になった五月末。 山を滑走したがりなお山スキーヤー達ですらシーズンアウトとするこの時期に、著者もシーズンアウトと称して白馬岳の大雪渓を滑走してきた 猿倉山荘 登山口。登山届を提出し、ここから白馬尻小屋まで林道を進む。 もちろん雪はなく、板は担いだままだ。 ハイクアップ(板を足に装着し斜面を昇ること)で登れる二月三月のBCがいかに楽だったか理解した 著者の板K2クンバックは太く重い。故に滑走しやすいが。 大雪渓~ハイクアップ~ 雪渓までは一時間。夏と違い小屋の下まで雪があるた ...
