自転車で出掛けている時に、自転車が壊れたらどうしよう、、
何を持っていれば、突然のメカトラに対応できるんだろう、、
今回は、自転車日本縦断/世界一周を始め、
学生時代の長期休暇は常に自転車と放浪していたこばたくが、
サイクリング中に自転車が壊れてしまった時に、
パンクを始め、大抵のトラブルに対応できるかつ、軽量性も備えた、
携帯修理セットの持ちもの一覧を紹介します。
どの道具も超安価でありながら、
大抵のメカトラブルには対応できる持ち物一覧を紹介しちゃいます!
この記事を読めば、あなたも大抵のメカトラには対応できる
ちゃり旅マスターになれますよ!
パンクも余裕!修理の必須道具4選!
この3つだけは、持っていないと絶対に修理はできません!
必ず購入しておいてください〜!
携帯ポンプ
携帯版軽量コンパクトな空気入れです。
手の力のみで入れるタイプや、足で踏めるタイプ、電動のタイプがあります
こばたくは日帰りであれば、軽さ重視で手の力で入れるタイプ、
長期の場合は足で踏めるタイプのものを愛用しています
こばたくは旅の長さ=パンクする確率で使い分けしているよ!
また、ポンピングが一歳不要なCO2ボンベも存在します!
ボンベタイプは超らくだけど、
・使い切りなので、入れるのに失敗したらおしまい
・CO2は抜けてしまうので、家に帰ったら結局空気を入れる必要がある
というデメリットもあるよ!
おすすめの携帯ポンプ2選!
こばたくは装備した自転車のかっこよさを何よりも重視しています。
よって、携帯空気入れには、スタイリッシュさとある程度の使いやさが一番大切です!。
この空気入れは左手の握力で右手のポンピングを支える必要があるが、それでもかっこよさを重視したい人にはおすすめです!
ここに商品バナーを設置します
色が4色あるから、自分の自転車のデザインに合わせたものを選ぶと良いですよ!
使い勝手のメリットもある。
まずバルブに空気入れの先端を捻って固定するので、空気を入れながら漏れてしまうことがない。
また、空気入れの先端はチューブでできており、このチューブには十分な長さがあるため、手を使って支えるタイプの中では使い勝手が良い
・スタイリッシュさをそれほど重要視していない
・圧力計つきで入っている気圧を確認したい。
・通常のフロアポンプのように、力を使わず両腕でポンピングしたい
という人はこのポンプをおすすめする。
こばたくも長期の旅ではこの携帯ポンプを使用している。
※スタイリッシュさを重視する人も、装備量が増えれば隠すことができる。
タイヤレバー
タイヤを外すために必要な道具です。
こばたくは
タイヤのビート(一番硬い部分)を外せる強度と引っ掛かりの良さ、軽量性を兼ね揃えたレバーを愛用しています!
インナーチューブ
みなさんが購入したロード/クロスバイクのタイヤの内側には、
インナーチューブと呼ばれる薄くて柔らかいチューブが入っています。
チューブレス/チューブラーと呼ばれる、インナーチューブが入っていないタイプのタイヤもありますが、よほどハイエンドの自転車を購入していない限り、クリンチャーと呼ばれるインナーチューブが入っているタイプのタイヤであると思っていいです。
このインナーチューブに穴が開くことで自転車はパンクしてしまいます。
つまり、穴の空いていないインナーチューブに交換すれば基本的にパンクは治ります!
おすすめのインナーチューブ一選!
おすすめのインナーチューブは安いものです!
ぶっちゃけ、値段やメーカーが違っても、
乗り心地やパンクしやすさが違うと感じたことはないよ!
よって、なんでもいいのですが、一番信頼がおけるメーカーかつ、
どの自転車屋さんに行っても置いてあるインナーチューブを紹介しておきます。
携帯工具
非常にコンパクトにまとまった、自転車用の工具です。
十特ナイフの自転車修理版だと思えばいいです。
工具のサイズにもよりますが、自転車を調整/修理するために必要な工具が詰まっています
比較的大きいサイズのものであれば、これ一つあれば、大抵の自転車のメカトラには対応できます!
パンク以外の大抵のトラブルは解決できるので、
ツーリングに出かける際は必ず持っておいてください!
おすすめの携帯工具2選
日帰りのサイクリングが多い!
という人は、このTOPEAKの超軽量携帯工具がおすすめです!
最小限の道具しかないため、ホイールが歪んだり、チェーンが切れたといった大きなトラブルはどうしようもありませんが、
普段のメンテナンスをやっておけば、短期間のお出かけであれば大きなトラブルが起こる確率は低いです
なので出掛けている間に持ち運ぶ工具は軽くしよう!
という考え方の人にイチオシの携帯工具です。
長期のツーリングに行くことが多い!
どんな時でも治せるようにして、不安をゼロにしたい!
というひとには、クランクブラザーズの携帯工具がおすすめです。
この携帯工具は、19種類もの工具が入っていながら、重さわずか175gと、
工具の種類数からすると異常な軽さを誇っています。
軽くて、どんな不測の事態にも対応できるってとっても安心だね!
Amazonにある1000円以内で購入できる格安の携帯工具は絶対におすすめしません。
こばたくも購入したことがありますが、
バッグの中で毎回バラバラになっていました。。
パンク修理用道具3選!
なくても修理はできるけど、これがあったほうがより快適かつ、
どんな種類のパンクをしても確実に修理できます!
軽量なものしかないので
荷物のスペースにどうしても空きがない、、
ということがなければ、合わせて持参することをおすすめします!
アルコールティッシュ
パンク修理をすると、手にタイヤの汚れや、チェーンの油がついてしまうことは、
ほぼ100%避けられません、、!
また、タイヤそのものに棘が刺さっていたり、石が入っていた場合、
それを取り除かないとせっかく苦労して修理してもまたパンクしてしまいます、、!
どちらの問題も、アルコールティッシュひとつあれば解決します!
油汚れも落ちるアルコールティッシュというものが存在するので、
自転車乗りは是非これを一つ持っておくことをおすすめします!
こばたくはかさばるのが嫌いだから、小さなジップロックに入れてパンク修理セットに入れているよ!
おすすめのアルコールティッシュ一選!
手にチェーンオイルつくのが嫌、、、
パンク修理で最も嫌なことは、手や服にチェーンオイルが付くことです。
そしてこれはどんなに慣れてきても起きえます
そんな時にアルコールティッシュは大活躍しますが、
普通のアルコールティッシュではオイルは簡単には落ちません、、
しかし!
アルコールティッシュには油汚れ用のものが存在するんです!
これをツーリングの時に持ち歩けば、油汚れとはオサラバできます!
タイヤ用補修パッチ
大きなガラス片等を踏んでしまった場合、タイヤに亀裂が入ってしまうということも少なくありません。
かといって、日帰りのツーリングで「タイヤを持ち運ぶぞ!」という猛者はいないと言っても過言ではないでしょう。
肩からタイヤかけて走ってるやついたらめっちゃ推せるけどね笑笑
そんな事態はこのタイヤ用補修パッチを持っておけば解決できます!
使い方は簡単!
タイヤの内側の穴が空いた部分に貼るだけです!
これさえ持っておけば、
バースト(インナーチューブから一瞬で空気が抜け、爆発したような音がするパンク)をしても修理できちゃいますよ!
おすすめのタイヤ補修パッチ一選!
タイヤを修理できるパッチはパークツールのタイヤブート一択です!
パッチ&ゴムのり&紙やすり
さっきパンクしちゃって、替えのインナーチューブ余ってないよ、、
一回のサイクリングでパンクする回数が一回だけとは限りません!
なんなら、一回パンクしたということは、タイヤが弱っていたり、ちゃんとパンク修理できていなかったということが起こりうるので、
一度あることは2度ある!です笑
とはいえ、日帰りツーリングではインナーチューブを複数本持っていくのも大変なので、
パンク修理ができる道具を持っていくことをおすすめします!
パンク修理のやり方についてはこちらに動画や画像をたっくさん用いて、
この世で一番わかりやすいパンク修理方法をまとめたのでぜひ参考にしてください!
-
ゼロから覚える!簡単確実なパンク修理のやりかた!
今回は サイクリングを始めたいけど、万が一パンクすることが不安、パンク修理を覚えて不安なくサイクリングを楽しみたい という人向けに、 自転車旅歴10年。国内だけでは飽き足らず、1年間海外を自転車で放浪 ...
続きを見る
パンク修理の必需品こそ、パッチ/ゴムのり/紙やすりです。
これらの道具をセットにしたのは、
大体一セットで売っているからです!
パンク修理セットは色々な種類が売っていますが、
初めは金属のやすりがついたパンク修理セットを購入するのがおすすめです!
紙やすりはへたっていくんだけど、
金属やすりはずっと使えるよ!
ゴムのり、パッチ、、
修理が難しそう、、
と思った人は、シールのように貼るだけでパンクが治るパッチがおすすめです!
ゴムのりを塗ったり、やすりで削るという手間のかかる作業が一切なくなるので、初心者の人にはおすすめです!
ただし、こばたくはこのパッチを使って、徐々にではあるものの、空気が抜けたことがあります。
ゴムのりも失敗すると同様のリスクはありますが、貼れさえすれば粘着が強固なので、慣れてきたらゴムのりを使ったの修理を覚えることをおすすめします!
壊れても大丈夫!持っておくべきスペアパーツ3選
自転車のメカトラブルはパンクだけじゃありません!
かつ、はじめに紹介したなんでも修理できる携帯工具があったとしても、
消耗品が壊れてしまった場合は修理できません、、
この章では使っている道具が破損してしまっても復帰するために持ってくべき替えの部品をを紹介します!
シフターワイヤー
ギアが変速しなくなった!!
ギアが変速しなくなった時の8割はシフターワイヤー
というギアを変速するためのワイヤーが切れています
このワイヤーをつなぎ直す!なんてことはできないので、治すためには新しいワイヤーが必要不可欠です。
シフターワイヤーは細く軽いため、そこまでかさばらないので持っていて良いと思います
チェーンピン
チェーンが切れちゃった
ということも意外と起こります。
チェーンが切れてしまった場合もチェーンを止めるピンがないとどうしようもありません。
このピンこそ超軽く、全く嵩張らないので、いざという時のために持っておくと良いでしょう。
自分の自転車の後輪の変速の数でチェーンの種類が変わるよ!
買うピンの種類も自分の自転車の後輪の変速の数を数えて、買うようにしよう!
ネジ(六角穴付きボルト)
ネジが折れて荷台がつかなくなっちゃった
そんな時のために、自分の自転車で使っている同じサイズのネジを予備で持っておくといいだろう
ネジはホームセンターに行くといくらでも買うことができる
日帰りのサイクリングなど、
そもそもネジを使って固定している装備がない時はいらないよ!
結束バンド
大抵のことはこれ一つあれば解決できます!
ネジが割れた時や、紐が切れた時、プラ製のフックが壊れた時
結束バンドひとつあれば、ありとあらゆる問題に対処できます!
太さが違うタイプを少しずつ持っておくと、
何でも解決できる幅がもっと広がるよ!
【おまけ】パンク修理キットの収納について
サイクリング中、街も電車もない場所でパンクしてしまった場合
帰れないじゃん、、、
とならないため、
サイクリングにハマったらできる限りパンク修理を覚え、
どんな場所でもパンク修理ができる状態にしておくことをおすすめしています。
この記事では画像や動画を全手順に入れ、
日本で一番わかりやすく説明したパンク修理方法について説明しています!
-
ゼロから覚える!簡単確実なパンク修理のやりかた!
今回は サイクリングを始めたいけど、万が一パンクすることが不安、パンク修理を覚えて不安なくサイクリングを楽しみたい という人向けに、 自転車旅歴10年。国内だけでは飽き足らず、1年間海外を自転車で放浪 ...
続きを見る
どんな場所でもパンク修理をするには、
パンク修理セットの携帯は不可欠です。
そのパンク修理セットの入れ物ですが、正直入ればいいです!
みなさんの自転車にぴったりの、かっこいいと思った収納方法がいいでしょう
参考までにこばたくは、ツールボトルに収納することをお勧めします。
理由はパンクを修理する際に使うものなので、
中も外も汚くなりがちだからです。
綺麗なバッグの中に入れて、
他のものが油まみれになったら悲しいですよね
樹脂製のボトルを長年愛用していますが、自分の自転車の見た目にもピッタりでとても気に入っています
おすすめのツールボトル
正直、
気に入ったデザインのものを選べばいいです!
ただの入れ物なので笑
こばたくはシマノの小さいサイズのツールボトルを使っています。
理由は自分の自転車の色に合うからです。笑
プラスチックのボトルのタイプはキャップが外れやすいので、
ボトル本体のネジ部分にテープを巻くことで外れにくくしているよ!
おすすめのツールボトルの収納方法
ツールボトルは基本ボトルケージに収納します
基本的に自転車につけられるボトルケージは
三角コーナー内の2本ですが、
ダウンチューブの下側(前輪の後ろのスペース)に収納するのがおすすめです!
前輪の泥が跳ねるけど、ボトルは結局汚れるものだからいいんじゃない?
という考え方の人におすすめです
ダウンチューブの下につける場合、
ツールボトルは350ml以下のサイズにしないと、前輪と当たっちゃうよ!
ネジ穴増設方法!
でも自分の自転車は
ダウンチューブの下にボトルをつけるネジ穴(ダボ穴)がないよ、、
という人がほとんどだと思います。
そんな人にはネジ穴を増設できるバンドがおすすめです!
このバンドがあれば、好きな場所にネジ穴を増設できますよ!
【どうしても心配な人向け】格安自転車ロードサービス
それでもパンクを治せるか不安、、、
という人には、自転車版JAFのサービスをおすすめします
このサービスを使えば、自転車店や自宅など、100km以内の距離であれば自転車を無料搬送してくれます。
引用;Zuttoride cyclecall ,https://cyclecall.jp/
どんなトラブルがあっても絶対に帰れる、超安心のサービスにもかかわらず、
お値段たったの年間¥3400です。
JAFの年間¥5500と比べても安すぎると思いませんか?
こばたくは初めて見た時、この値段の安さに驚かされました
自転車というお金がかかりすぎる趣味の保険の割に
超安いです!
どんな事態が起こってもきてくれる=毎回のサイクリングで持っていく道具を減らせるという意味でもあります。
安心と軽量を買いたいという人は、ぜひとも自転車版JAFを使ってみてはいかがでしょうか
【まとめ】おすすめの自転車修理セット
いかがだったでしょうか
この道具があったらあの時困らなくて済んだなぁ!
というものは見つかったでしょうか。
ここで、この記事で紹介した内容を振り返っておきましょう!
仲間やパートナーとサイクリングを楽しんでいて、
不測の事態が起こった時、
うろたえずに
大丈夫!すぐ治せるよ!
と言ってサクッと修理したらカッコよくないですか?
そんな余裕のある男になるために、
まずとりあえずこの記事で紹介している道具を持っておきましょう。
トラブルが起こったら、何か対処できる方法がないか、
自分のツールボトルの中身を見ながら考えましょう
その経験を重ねれば、気づいたらあなたもサイクリングマスターになっていますよ
こちらの記事もおすすめ!
-
ゼロから覚える!簡単確実なパンク修理のやりかた!
今回は サイクリングを始めたいけど、万が一パンクすることが不安、パンク修理を覚えて不安なくサイクリングを楽しみたい という人向けに、 自転車旅歴10年。国内だけでは飽き足らず、1年間海外を自転車で放浪 ...
続きを見る