Day107 メカトラ三連発

6/18
大阪の皆さん地震は大丈夫だったでしょうか。
友達には連絡を取り、無事だったみたいで安心しました。家の中の惨劇を見せてもらっただけで、どれほど大きい地震だったか一目でわかりました。
お亡くなりになった方。ご冥福をお祈りします。
その数時間前。キャラバンの中で"風強いな"と思いながら、ソファーの上で快眠していたのが申し訳なくなる。
キャラバン揺れるわーとか思っていた自分が不謹慎すぎる。
そういえば、昨夜ペニーと15年前にホームステイしていた日本人が大震災があった所の出身で…という話をした。
神戸だが、この話が地震を引き起こしたのだろうか…
ぞっとする
朝トイレに行くと朝食を食べに来たアーサーくん一家と再会
会いたいと思う人に会える自分は本当に持っていると思う
そして会う度に素敵な笑顔になっていく彼らを僕はもっと好きになる
素敵な家族だなぁ。
キャラバンに戻って朝食や紅茶まで頂いていたり尽せり。とても離れたくなく、のんびりしてしまった。
意を決して出発しようとしたら、自転車の荷台のネジが片方吹き飛んでいたことに気づいた。
ここ数日バランスが取りにくいと思っていたのだ。
毎日チェックしなければダメだね
…それにしても、それでもほかの部分に何の異常もきたさないtubesのキャリア強すぎないか??
本当に、世界のチャリダー愛用の装備たちの耐久性には驚かされてばかりだ。
常に超がつくほど手伝ってくれたレイモンドには感謝しかない。
てゆーか優しすぎて、
ごめん!もう手伝わなくていいから!
と言いたくなった。
優しさが優しすぎていたいっ!!笑笑
こんなの幸せすぎるよ
犬のRYLWEはボールではしゃいでいた。
そんなわんちゃんとの別れも惜しみながら出発
トイレ休憩の時に地震のことを知った。
あわてて友達と連絡を取った
走って20km
リアディレイラーを変速
ワイヤーか切れた
偶然にも次の街の直前
ケンタッキーのド正面でワイヤーを交換。
切れたタイコを引き出すのが本当に大変なんだ。毎回。
お店に持っていくとべらぼうに高いことを経験していたのでなんとか自力でとる
ワイヤーエンドがなくなり、ワイヤーがほつれ、ケバケバになっていて、そろそろ変えなければなぁと思っていたところで切れた。
ポジティブにちょうどよかったと思おう。
これだけで滅茶かっこよくなるんよ!
チャリダーのみんななら分かるよね!!
(かっこよすぎて盗まれないか心配)
ついでにまるで戦車のような音がしていたプーリーを、分解してグリスアップ。
チェーンもオイリングして慣れてきたのでハンドルの高ささげて走り出すと
キモティイイイイイイイ!!!
メンテしてあげた自転車ってこんなに乗り心地がいいのか。巡航速度が5km/h上がった気がする。
できるのにやらないだけ
めんどくさがり屋です。
できるいうてもまだまだにわかだけどね。
ちゃんとメンテナンスしよ。
何も無い線路沿いに突如現れたのは
ただのコンクリの塊に装飾してある
こんなさり気ない発見をできるのがチャリ旅のよさ
彼女とのメールもとても楽しいし
そんな彼女がニュージーランドではまったのがしっぽ付き羊
見つけたら写真撮ろうと思っていたのだが
写真を撮っているとやってくる姿に僕もキュンとしてしまった
今日は電話したいなぁと強く思ったのだが、今日の宿泊予定は6kmハイウェイからそれた滝。
もしかして…
と思ったら予想的中
電波がない…
ホントに、今までずっとあって、こういうタイミングで電波ないのは許せへん👊
滝は随分な山奥で、川を自転車押して渡るほどだったのだけども…
とりあえず滝に電波塔建てろ!👊
真っ暗の森の中のキャンプ場は恐怖。
絶えず動物の鳴き声と足音がする
そんな中やっと自炊する時が来たので牛肉を見ていると…
もう茶色。
焼いてないよね…
開けると凄まじいまでの刺激臭でさすがの僕も耐えられなかったので泣く泣く捨てました;_;
あんなに楽しみにしてたのに…
牛ちゃんごめんね。
オーストラリアの人達優しすぎて肉が腐ってしまうほどだった…
今度は買った日はなにがなんでも料理しよう
スーパーで苦労しても見つからず聞いて教えて貰って買ったデミグラスソースは
どー見てもコンソメやんけ👊
オーストラリアのおばちゃんはコンソメとデミグラスの違いもわからんのか
…肉がなくて、持っていたソーセージを入れたらまぁコンソメスープにはピッタり。
結果オーライではある。
超美味であった
シャワーは水だった
真っ暗になってから浴びるシャワーだけのためにたっているプレハブ
その中で夜中に動物に囲まれて浴びるシャワーは恐怖でしかなかった
走行距離100km
おすすめ記事一覧!
-
1
-
これしかあり得ない!旅におすすめのクレジットカード一選!
海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...
-
2
-
思い出を残そう!旅ブログの始め方
今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...
-
3
-
海外旅/登山好き必見!おすすめの格安sim一選!
けど、通信費にお金はかけたくない、、 今回は、登山や海外旅行好きで、毎月携帯容量が足りていない人向けにおすすめの格安simを紹介していきます! この記事を読め ...
-
4
-
【徹底解説】旅の宿泊術|野宿・キャンプ・ネットカフェ・ホテルの選び方
長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...
-
5
-
【永久保存版!】野宿のやり方のすべて
どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...