夢かと疑いたくなるような朝だって所持金は30円 。手元に下ろせるクレカはないそう。つまり、ガチもんの一文無し。金を振り込んでもらったとしても下ろせない。このままではマジで死ぬコースなのだ本当に金が下ろせなかったら、餓死するまでの間に誰かに航空券を買ってもらい帰る。本当にそれしか選択肢はなかった。心臓バクバクで引き下ろし手数料無料の銀行BNBへ行ってみると、カードを入れ、暗証番号を打ち、金額入力して緊張の瞬間…ジャラララララお金を数える音がした!お金下ろせたぞぉぉ!!
この喜びを分かち合いたい…金を下ろせてこんなに喜んだやついるだろうか…というか、昨日下ろせなかったものが今日下ろせた理由は不明金がおろせればたびは続けられる!とは言ってももう帰国までの時間は本当に限られているそのままの足でツアー会社へ何件か回って、一番安いところが一番日本人の感想の書いた色紙が多かったので、迷わずそこにしたAll transportというところ後々調べたら、日本人で一番オススメらしいけど、安いからと決めた理由は、やしまるさんが来た時750bsが一番安いと仰っていたので、その値段で即決したのだが…!よく考えたら僕が予約したのは一泊二日だった。やしまるさんは2泊3日しまった。。もっと聞けばよかった…2泊3日で750bsの所もあるらしいので、行った方はぜひ探してみてくださいツアー会社は同じとおりに固まってますどんなにメンタルボコボコでも、やはり時間はない。午後でも無駄にする訳には行かないので、急ぎホテルに戻って準備して向かったのは、Terminal Provincial Minasa Yungas公共交通機関 • バスステーションge0://oONXCX_TSf/Terminal_Provincial_Minasa_Yungasこのバス停ここからデスロード始点Cumbre行きのバスが出ていると、ホテルのオーナーさんに教えて頂いた。行先は皆叫んでいるが、だれもCumbreとは言わないので不安になったが、聞いてみると一人目から行くらしい。天井にチャリがくくりつけられる不安だったので乗客にコンブレ行くの?と聞いてみたが、大丈夫らしい。乗合バスは人数が集まるまで出ないのだが、僕が最後の一人だったので即発値段は乗車賃Bs30と自転車Bs10のBS40600円くらい途中の街で昼飯買いだし。どうやら随分距離があるらしい標高をぐんぐんあげていくそして 4700m降りるのは僕だけ?と思ったらマジで何も無いばしょだった。このカモメのような山鳥(?)が群がっているあたりカオスさを感じる。そりゃこんな場所目的地のバスはねぇわ…ここはただの通過地点なのでバスはそのまま行ってしまったLaguna estrellani横綺麗。なお超寒いここがデスロードツアーの起点で、ツアーではバスが着いたら朝食と書いてあったのでレストランがあるのかと思っていたが、マジで何も無い仕方ないのでバッグを荷台にくくりつけ、もう降り始める霧がでててすごく寒かったし、もう靴や服が濡れた。ツアーの感想文ブログにもそう書いてあったし、常にキリが出ている場所なのかもしれないUnduaviの分岐。しかしこの分岐の右側の道はデスロードに繋がっていないのでそのまま道沿いを進む。までの途中の道のりでGoProのここにレストランがあるのかと思っていたが、ここにはなかった。とここまで下ってくる途中にはあったのに、ただミスったと後悔ここから先は登りもあった。絶対ツアーのコースじゃない。道もガタガタ。途中でチャック式のバックパックが勝手に開き、落ちたGoProのマウントが割れてしまった本当についてない。と、いろいろいらいらしたきりも濃くなり、入口Chuspipataに到着ここからダート始めだけエグい石の連続だったご覧の霧何も見えない。Chuspipata街かと思ったら何も無い。こうして無補給でデスロードを下ることが決まった序盤が1番きりが濃かった路面は1/4ほどひどい岩がゴロゴロした場所があり、酷く跳ねるそれ以外は割と平らで走りやすかったたしかに、道のすぐしたは崖でご覧の有様だが、道幅は十分にあるので、落ちないと思う。僕なんて全然スリルなかったので、途中から崖側を下っていたそして悲劇は起きるこの看板の写真を撮った時にきづいた”スマホ。ないじゃん”
Day250(1) 全財産30円

11/9
Lapaz→デスロード→Lapaz
【続く】
[blogcard url="https://smaileciyrcle.com/?p=12704"]
おすすめ記事一覧!
-
1
-
これしかあり得ない!旅におすすめのクレジットカード一選!
海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...
-
2
-
思い出を残そう!旅ブログの始め方
今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...
-
3
-
海外旅/登山好き必見!おすすめの格安sim一選!
けど、通信費にお金はかけたくない、、 今回は、登山や海外旅行好きで、毎月携帯容量が足りていない人向けにおすすめの格安simを紹介していきます! この記事を読め ...
-
4
-
【徹底解説】旅の宿泊術|野宿・キャンプ・ネットカフェ・ホテルの選び方
長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...
-
5
-
【永久保存版!】野宿のやり方のすべて
どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...