Day99 warmshower

6/10
なんでだろうな。。
朝日が気持ちよくて食料が底をつきそうな状態のシンプルなご飯もよりおいしく感じた
オーナーさんはプールの点検をしていた。
泳ぐの?と聞いたら、今は寒すぎといっていた。
オーナーさん、定期的に声をかけに来てくれた。
いいおじちゃんだ。
出発は遅めの九時過ぎになってしまった。
これからの予定を考えながら乗っていたらあっという間に時間が過ぎた。
悩んだ末にさらに良い計画を思いついたのでルート変更しようと思う。
また別のブログで説明します
我ながらいいルート変更!いいこと思いついた!と、喜んでいたら気づいたら70km進んでいた。
実に300kmぶりの街サリーナに到着!
ほんとに、何もなかったあああ!
お祝いにSUBWAYで昼ごはん。SUBWAYの匂い。僕はカナダを思い出す。
WiFi繋ぐたびにSUBWAYいってたあのカナダの日々が懐かしい
ちなみに日本でSUBWAY入ったことないです笑
残り35km!
昨日に比べれば全然余裕だ!お店でランチを食べても怠慢しないだけの自己制御もできるようになった。(昔はお店入ったら一日が終わってたw)
やはりスケールが日本とは桁違いだ
そして宿泊地マッカイに到着!
cOLESで買い出しを済ませて自転車に戻ってくると自転車の周りには大家族が!!
日本で一年間働いていたため日本のこととても詳しかった。僕の英語より日本語喋れていたのではないか笑
日本の話やお互いの話をした。
しかし、アジア系の英語は聞き取りやすい!
単語さえわかれば全て理解出来る!
なんなら分からなくても日本語で会話出来るし笑
楽しい時間でした。
信号待ちをしていると車で来た家族みんなにクラクションで激励されて恥ずかしかったけど温かさに溢れていた。
ぜひうち泊まってよ!
と言ってくれた。とても嬉しかった。本当に嬉しかったが、この日は久しぶりにお宅に泊まらせていただけることになっていたのだ。
(ジャーニーの投稿を見たら久々にwarmshowerを使いたくなって、見ていたら素晴らしい方を見つけた)
住所を確認しなくてもすぐわかった。
だって。。
めちゃくちゃチャリある!!
奥にも二台ほどあった
間違いない。
この国で困ったことはインターホンがないということ。
しばし待つ。
と、奥にペーターを見つけた!
奥さんのJackiとも挨拶を交わして家の中へ
2人は既に料理の準備を始めてくれていた。
ジャスミンティーを頂きながらお話。手伝おうとしたら、準備は手伝わなくていいと言ってくれた。。
本当にこれだからホストの人達は優しすぎる(´;ω;`)
Peterはヨーロッパを一周したりしたすごいサイクリストなのだが、JACKEYもまた然り。
僕らとおなじ3月に同じニュージーランドを走り内陸部のダートを一ヶ月ツアーしていた。
部屋には家族写真とともに自転車関連のものがびっしり。
中でも僕が目を引いたのはパリブレストパリのメダルだ。
自転車にはブルベというロングツーリングイベントがある。200.300.400.600kmを制限時間以内に走るというもの
このパリブレストとは4年に1回フランスのみで開催される1200kmを走りきる、ブルベに出る人ならば誰もが憧れるイベントだ。
2011年のパリブレストに参加し、見事完走したメダルがあった。
目標に走っている人には出会ったことがあるが、実際に完走した人は初めてであった
なんなら2019のパリブレストにも参加するらしい。本当に強い
食べたことの無いフルーツも食べさせていただいた。
ここマッカイは松浦市と姉妹都市なのだとか。
どちらも自転車で訪れた都市がこうして繋がっていることに喜びを感じる。
帰ったら松浦市の人に話してみたい。
暗くなり、夕食が出来上がった頃外で焚き火をしながらディナーをいただく
昨年凄まじい突風がこのまっかいを襲い、その時に倒れてしまった木々をたいていたんだとか。
火は話の場を作ってくれると思う。
皆でを囲むだけで自然と話したくなるのだ。
その暖かさに動きたくならない。
火とPeter夫妻の温かさに囲まれながらいただく絶品ディナーにはただ感嘆の声を上げることしか出来なかった。
それに最も嬉しかったことは、会話がほとんど全て聞き取れたこと。
自分はわからなかった単語があるとその意味を頭の中で模索する癖があり、そのせいでほかの言葉を聴き逃し、聞き取れないことが多かった。
理解出来るようになろうという強い意志のせいで、普段から気張っているせいだと思う。
しかし、この日は違った。
全ての単語をまとめて理解し、分からなかった単語は聞き直した。
火と、二人の温かさにを囲まれリラックスできていたのだろう。
お二人とも、本当にありがとうございました。
もう一泊させていただきまーす🤣
部屋に戻ると幸せに満たされたまま即寝てしまった。
実家を思い出す。そんな人達と実家にいる時のような夜を過ごした。
走行距離116km
おすすめ記事一覧!
-
1
-
これしかあり得ない!旅におすすめのクレジットカード一選!
海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...
-
2
-
思い出を残そう!旅ブログの始め方
今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...
-
3
-
海外旅/登山好き必見!おすすめの格安sim一選!
けど、通信費にお金はかけたくない、、 今回は、登山や海外旅行好きで、毎月携帯容量が足りていない人向けにおすすめの格安simを紹介していきます! この記事を読め ...
-
4
-
【徹底解説】旅の宿泊術|野宿・キャンプ・ネットカフェ・ホテルの選び方
長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...
-
5
-
【永久保存版!】野宿のやり方のすべて
どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...