Day65-67 買って食べて眺めて

5/7-9
オーストラリアに入国して早一ヶ月。
予定のグレートオーシャンロードだけでなく、
国立公園に寄り道してサーフィンをしたり。
フェリーの運休で待たされたり。
ペンギンの写真が撮りたくてメルボルンに戻ったり。
最短距離ならばメルボルンからたった1000kmしかない首都シドニーに2500kmこいで到着しました。
毎日1000upしてきて疲れていたので休養も兼ねて三日間観光しました。
昼間はショッピング!
特に行ったのはDAISO!!
シドニーとメルボルンにはお馴染みのダイソーがあります!オーストラリア製の格安商品が並ぶ訳ではなく、日本と同じ!種類によっては日本以上のものが置いてあります。
6軒まわりました笑
日本のダイソーにはあるけどこの国にはないものもあり。
逆にオーストラリアにしかないものもありました。
…多分3000円分くらい買ったかな(計算したくない)
アウトドアショップや自転車店もぶらぶらしました。
いつもお世話になっているモンベル。
オーストラリア唯一のモンベルがここシドニーにあります。ものは少なかったけど、欲しいものは変えました。
日本より三割くらい高かったけど😅
店員さんがずっとこちらを見てくる。
日本人に見える。ここ日本のお店だし。
こんにちは!と話しかけると、こんにちは!と返してくれた!
嬉しくなって、そのまま日本語で質問したら、日本人ではなかった😅
純粋なオージーだって。お互い笑いあった。
日本では見たことの無い製品が多々並ぶ。見ているだけで楽しかった。
クライストチャーチで盗難されたリュック。
むき出しで荷台に積んだ荷物。あれこそ盗難されやすいと言われ、今後の使用頻度も考えて買うことに。
おニューは昔一目惚れしたGREGORYです。
これからよろしくね^^*
このシドニーのお店で一番のお気に入りの場所はここ
Regent Place Shopping Centre
ここは日本のテナントがたくさん入っているんです!
飲みてぇ
親不孝通り…!? 果たしてどんな意味を込めてそう訳したのか。はたまた名付けたのか。聞いてみたいものですね
このお店の一番のお気に入り
シドニーでは一杯$15と、1200円越えの高級ラーメンでしたが、このラーメンはなんと一杯¥600!
さらに安いものにすれば1杯¥400だってある。
それでも毎食¥800以内。
もっと行けばよかったかな笑笑
…シドニー出たら節約&ダイエットするぞ! 👊
Sydneyの一番の見どころは夜だと思う
シドニーといえばハーバーブリッジとオペラハウスですね。
これも夜が最も見応えがありました。
見応え抜群でした。
三脚と単焦点を忘れたことに気づいた時には、何をしに来たんだ…と、後悔しましたが、何とかなるものですね。
ハーバーブリッジ・オペラハウスの映る写真は今まで写真をとってきて初めて、合格点をあげられる写真だと思います
もちろん、昼間にも昼間の良さがあります
初めてのハーバーブリッヂでは急坂を自転車に乗ったまま強行突破しようとしたら落車
初のハーバーブリッヂで前転決めてきました✌('ω')
取り付けていたGoProのレンズと太ももが犠牲になりました…
出会いもありました
シドニーで有名なショッピングモールのひとつPitt streat mall
敗れたズボンと法被。crocsで入ってしまった自分は完全に浮浪者。
僕が生きている時間このシドニーにお住まいのお二人とともにお茶しました。
この国に入ってからフットボールしか見ていなかったけど、サッカーも盛んだそう。
本田の移籍先もオーストラリアかもしれないですしね。
奢っていただいたコーヒーは絶品でした。
お互いのこと。そしてオーストラリアについて情報を得て、とても有意義な時間になりました。
ありがとうございました。
そのお会いした石鹸屋さんのイザベラ
浮浪者カスタマーの僕にとても詳しく教えてくださいました。
笑顔が素敵でほっこりしました。ありがとうございました。
最終日にはGavinのおすすめ。コカトゥーアイランドへ。
船から見る街並みとハーバーブリッジ
コカトゥーアイランドは元牢獄の島。
坑道はドッグランとして使われていました。
一番の見どころは夕焼けと朝焼け
ハーバーブリッジとシドニータワーのシルエット
夜はオレンジ朝はピンクの空。
なんとも贅沢な夜(1泊$45...)でした。
たっぷり休憩したし、明日から頑張るぞ!
走行距離30km
おすすめ記事一覧!
-
1
-
これしかあり得ない!旅におすすめのクレジットカード一選!
海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...
-
2
-
思い出を残そう!旅ブログの始め方
今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...
-
3
-
海外旅/登山好き必見!おすすめの格安sim一選!
けど、通信費にお金はかけたくない、、 今回は、登山や海外旅行好きで、毎月携帯容量が足りていない人向けにおすすめの格安simを紹介していきます! この記事を読め ...
-
4
-
【徹底解説】旅の宿泊術|野宿・キャンプ・ネットカフェ・ホテルの選び方
長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...
-
5
-
【永久保存版!】野宿のやり方のすべて
どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...