オーストラリア

Day53 ジャパニーズ鬼ごっこ

4/25
最近高校の頃同じ講座だったという子とお話しました。
ずっと考えていたのですが、高校の頃の席順はおろか、同じ講座だった人すら思い出せません。
隣の人が自分より小さかったくらいしか記憶にない😇
ついにボケが始まったか。
こばたくです。
目が覚めると4:50。五時前に起きてしまう体になってしまった。
ストレッチや事務作業をやり、朝食を食べても7:30にはでられた。
[Alexandros]はモーニングソングのイメージ。聞きながら走っていると元気が出た。
Saleの街の直前、車を止めたお姉さんが呼び止めてくれた

彼女はLINDA。なんと来月日本の吸収を観光しに来るんだって!旗を見て話しかけてくれた。
つまらないハイウェイよりも綺麗なおすすめの道を教えてくれた。ちょうど景色の変わらない森の中に飽き飽きしていたところだ。ありがたい

趣のある古い橋。周りには釣りをする人もたくさん。そこからLINDAのお消えてくれた林道へ。
小鳥のさえずりを聞きながら森や川・草原の木道とダートを走る。朝から気持ちのいい自然を感じさせてくれる。
Saleの町で多少買い出しをするつもりだったが、話しかけてくれた人曰く今日はfriends dayという日で、どのお店も1時かららしい。
この時11時前。
ガソリンスタンドで缶コーラを飲んで進むことにした。
フィリップアイランドで二度出会い、その後連絡を取り合っていたGabinとAmanda
彼らは今日barnsdaleの街に泊まるという。時間もある。また会いたい!
今日中に置いつくことを決めた。
再再会を果たすためのバイシクルチェイス
ジャバニーズ鬼ごっこの始まりだ!👹 

牛もこれだけ何も無いと気持ちが良さそうだ

お腹がすいても何も無い。ただ何もいない牧草を前にサンドイッチを頬張る
黙々と走っていると左側に何やら動く物体を発見した

ついにみつけた!
ハリモグラだ!!
驚いたのはサイズである。もぐらと言うからには手のひらサイズかと思っていたら、この子50cmほどあった
背中の針は一級品。とても痛く、逆だった時には手を怪我することは免れない。持ち上げることは諦めて触って楽しんだ
もぞもぞ動く姿がとても愛くるしかった

羊トラック 4段×二両
どこへ連れていかれるのだろうか
ドナドナドナドォナードォナァ~♪
Bairnsdaleの街に到着したのは5時前。
ホームセンターによって、スーパーcolesへ。
一番安いスーパーはIGAという人が多いが、僕的にはこのcolesだ。イオンプライスのような、coles商品があるのだが、めちゃくちゃ安い上に味も申し分ない。
2000円分買ってしまった。
頑張ったのでこうゆうさんに教えて貰った美味しいクラフトビールを頂こうと買ったのだが、パッキング中に落として割ってしまった。
慌てて残った文を飲んだら今度は割れたビンの部分で口を切ってしまった。
二次災害を巻き起こし、それでも今日は飲みたかったので血だらけの顔で泣く泣くもう一度買いに行く。
レジで事情を説明したら
"やる!"
なんとおじさん。ただでくれたのだ!
なんていい人なんだ!😭
暗くなってしまった中キャンプ場でGabin Amandaと合流。二人の休息日前の2日間共に行動することに!
やたー!!😂

牛肉ステーキ!アンガスビーフソーセージ!
↑割引
こうゆうさんおすすめクラフトビールpoleだっっ!!

あああ最高!!
走行距離 130.49km
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こばたく

ちゃり旅登山スキーを生業とする社会人のフリした永遠のちゃり部員
自転車旅歴10年目 21カ国 47都道府県を放浪
世界一周”夢ラン“19482km /日本縦断/四端制覇/キャノンボール/エベレスティング
夏は山でテン泊 冬はFree styleテレマーカー
夢は奥さんと世界中を旅すること

おすすめ記事一覧!

1

海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...

2

今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...

3

  けど、通信費にお金はかけたくない、、   今回は、登山や海外旅行好きで、毎月携帯容量が足りていない人向けにおすすめの格安simを紹介していきます!   この記事を読め ...

4

長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...

5

どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...

-オーストラリア
-