ニュージーランド

Day27 グラベル🇳🇿縦断

3/30
コッヘルに穴が空いたのでアルミホイルに包んだピザを直火でやく。
こっちの方が早くて美味しかった。
このキャンプ場からわずか3キロのところにslope pointという、ニュージーランド最南端があるので荷物を全て置いていってみる
と…


f:id:chocolatajump:20180406054918j:image

ダート
 
入口には四駆以外立ち入り禁止の看板が。
二輪車一輪駆動で望む。
維持でもチャリに乗る25c(あき)は強い
こういう時1.75のマラソンを履いてきてよかったと心から思う。
ダートめちゃめちゃ楽しい
ボコボコの道をお構い無しに突っ込むのは最高である。
なんとか突破しslope pointへ
Slope point 
駐車場から歩いて20分

総走行距離1800km 25日目
ニュージーランド縦断を達成したぞ!!
 
最南端だと言うのに、赤道と南極点の中間であることに驚きを隠せない
切り立った崖も絶景だ
f:id:chocolatajump:20180406055004j:image
f:id:chocolatajump:20180406055121j:image
f:id:chocolatajump:20180406073816j:image
↑理想していたニュージーランドの風景は海+羊。
f:id:chocolatajump:20180406073846j:image
ここで一年間働けばメリノウールのダウンができる!という発言がいかにもあきらしい
再びキャンプ場に戻りパッキングして出発。
出てしばらくすると
ダート(二回目)
f:id:chocolatajump:20180406073526j:image
しかしここしか道はない。裏ニュージーランの始まりだ!
砂利だろうとお構い無しに突っ込んでいく25c
前後輪同時にパンクした 
f:id:chocolatajump:20180406073655j:image
虫と戦いながらパンク修理。インバカーギルから急に虫が増えた。
少し進むと13kmのダートは終わり。
個人的には楽しかったわー
タイヤ太いから(笑)
この先の岬にはペンギンがいると聞いて行ってみる。
f:id:chocolatajump:20180406074012j:image
f:id:chocolatajump:20180406074049j:image
いない
受付のお兄さんに聞くと7:40-8:40の間に陸から海へ出陣していくらしい。
見るしかない!
 
宿泊を決めた。
f:id:chocolatajump:20180406074146j:image
水を入れて振るだけでたねができるスグレモノがどのスーパーにも売っていて一度試してみたかった!
隣のキャンピングカーのおばちゃんがフライ返しとバターを貸してくれたおかげで絶品に!
f:id:chocolatajump:20180406080932j:image
ヌテラやはちみつ・メープルシロップ・トマトソースを塗って頂くと何度も楽しめる!
夜もう一度ペンギンを見に行く。聞くと、8時に海から帰って来るらしいのだ!
いってみる行ってみると…
f:id:chocolatajump:20180406080911j:image
真っ暗
警備員が来て、危ないから帰ってと言われてしまった。
明日の朝にかけよう
走行距離24.87km
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こばたく

\365日地球上の自然を遊び尽くす旅人/
世界中の絶景や、フィールド遊びのノウハウを発信!
場所と時間に縛られず、自然で遊ぶ人生を叶えます!
自転車世界一周/FreeStyle Telemarker/百名山63/100
夢だった夫婦世界旅を実現中

おすすめ記事一覧!

1

海外旅行保険は入るに越したことはないです。 しかし、今や多くのクレジットカードには海外旅行保険が無料付帯されており、クレジットカードさえ持っておけば、保険に入っているのと同じ状態になります! その群雄 ...

2

今回は、旅ブログ歴7年のこばたくが、旅の記録をオンラインに残したい人向けの、旅ブログの始め方について紹介します。 この記事を読めば、旅ブログのメリットデメリットや、おすすめのブログ、旅ブログを長く続け ...

3

山で「繋がらない不安」を解決できるSIMはあるのか? 山に登っているとき、こんな経験をしたことはありませんか? 山好きのあなたが本当に欲しいのは―― 山でも確実に繋がる回線、しかも大容量で安く使えるS ...

4

長期の時間を必要とする自転車旅にとって、毎晩ホテルに泊まっていたら宿泊費が嵩張り、旅の資金が減り結局長期出て日ができずいきたいところに行けないということになりかねませんよね。 また、移動で体力を使う自 ...

5

どんなところでも宿があるところに辿り着けるわけがない!自転車旅故の醍醐味、野宿。※一部個人的主観を含みます 今回は日本縦断では全夜野宿、世界一周中も週6の野宿を貫いた生粋の浮浪者、こばたくが野宿におす ...

-ニュージーランド
-