

資金調達はやれそうなものはなんでもやってみよう!と、いうことでアフィリエイトを始めてみました(*^^*)
今回は最近の夢ランで欲しいもの・買ったもの事情をアフィリエイトの試運転と一緒に説明したいと思います。
アフィリエイトってなんぞ!??
という方(が多いですよね😅)のために、軽く説明しますと、アフィリエイトとは広告料の事です。
ブログの記事で、有名なものだと大手通販のその商品のページに直接アクセスできるものになります。
このブログから大手通販を開いて購入した場合のいわば紹介料が、一定期間にクリックされた回数に応じて購入された商品の値段の数パーセントが収入として得られるものです。
クリックされた回数が多いほど商品の値段に対する収入の割合が大きくなります。
おおよそ半年に一回振り込まれるので、多くの人はお小遣い稼ぎに使っていますが、
いわゆる人気ブロガーの人達は、自分のブログページを独立してもち、このアフィリエイトのみで生活しているのです。
どれ誰の回数クリックされれば良いのでしょうか。。😅
僕の話に戻ります。
資金の足りない僕は少しでも収入を得るため、このアフィリエイトを始めました。
まず手始めにAmazonアフィリエイトを始めました。

こちらが一番有名で、やりやすいので笑笑
さて、本題に戻りましょう。
最近買った物は。。
パンク修理のパッチです!
自転車のパンク修理にはなくてはならないものです。みなさんは、ご自分でパンク修理をやったことはありますか??
一度やってみるといいですよ!思っているより難しくありません!
(僕はママチャリしか持ってない時から父親に仕込まれてきました。今になって、非常に役立ち、とても感謝しています)
自転車屋さんは高いですが、セルフならただですし、修理キットは百均で十分です!
携帯性も含めてダイソーは超オススメです。
僕もダイソーです笑笑
パンク修理をご自分でやる方はわかると思いますが、パンクって大抵の場合は針の穴より小さい、見つけるのが最難関みたいなものが多いです。
それなのに、修理キットに入っているのパッチは大きいものばかり。当然小さいものの方が貼るのが簡単です。
そんなときはこいつです!
99枚で300円送料無料ってまじ!??
昨年の夏に60枚入りを購入しました。
安くても剥がれやすいということは感じず、問題なく使えました。
問題は手腕かと笑笑
え、でもヤスリかけてのり塗って乾かして。。。ってやるのめんどくさいな。。
パンク修理なんてやりたくない
という方が多いでしょう。
そんな初心者・めんどくさがり屋の方にはこれっ!!
貼るだけ!チューブパッチです!!
この商品は、チャリ界隈の人間がチャリ乗らない人へイチオシの商品です✌
使い方は説明するまでもありませんね。
穴に貼るだけです!
あとは、先程説明した百均パンク修理キットに入っているヘラを使ってチューブを出し、穴さえ見つけることが出来ればパンク修理出来ちゃいます!
一枚円なので、自転車屋さんに持っていくよりもはるかに安上がりです。
パッチには種類もあり、タイヤそのものに貼るものだってあります< /p>
タイヤがサイドカットしてしまったけど変えのタイヤなんて持ち歩いてない!そんな経験をよくしました。
(僕はテレフォンカードをチューブとの間に挟んで耐えていましたw)
これはそんな時に破れたタイヤを補強するものです。
これで持ち物を減らして安心してタイヤを破けますね(笑)←
このパッチを知ってしまったあなた。
レッツセルフパンク修理!💪✨
ご自分で修理する方、パッチはぜひAmazonで笑笑



ブログランキングに参加しています。クリックで順位が上がりたくさんの方に見ていただけます。一読一クリックよろしくお願いします(*^^*)


ランキングに参加しています。一読一クリックお願いします^^
コメントを残す